• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

Gli2シグナル経路を標的とした胆嚢癌の新規治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08620
研究機関九州大学

研究代表者

山崎 章生  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (80404440)

研究分担者 大西 秀哉  九州大学, 医学研究院, 准教授 (30553276)
今泉 晃  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (30624051) [辞退]
三好 圭  九州大学, 大学病院, 助教 (70755272)
永井 俊太郎  九州大学, 大学病院, 助教 (90755240)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードGLI2 / Hedgehogシグナル / 膵癌 / 増殖能 / 浸潤能 / 悪性形質誘導 / 新規治療法開発 / 抗腫瘍効果
研究実績の概要

本年度は、胆嚢癌において転写因子GLI2の生物学的重要性を確認し、治療標的となり得る機能を同定するために、Gli2の癌細胞における生物学的特性に及ぼす作用の解析を中心に行った。Hedgehog(Hh)シグナル抑制に、Gli1 siRNA、Gli2 siRNAを用いた。まず、胆嚢癌細胞株(NOZ、TYGBK-1、TGBC2TKB)にSHH、SMO、GLI1、GLI2などHedgehogシグナル構成因子が発現していることを確認した。次に、癌細胞形質変化の解析を行った。増殖能の解析では、GLI1を抑制しても変化は認められなかったが、GLI2を抑制すると有意に増殖が低下した。GLI2を抑制すれば、ligandであるSHHを添加しても増殖能に変化は認められなかった。また、浸潤能でも同様に、GLI1を抑制しても変化は認められなかったが、GLI2を抑制すると有意に浸潤能が低下した。GLI2の抑制により、ligandであるSHHを添加しても浸潤能に変化は認められなかった。これら結果は、胆嚢癌ではGLI1-Hhシグナルではなく、GLI2-Hhシグナルが形質変化に重要な役割を担っていることを示唆している。現在、免疫不全マウスを用いて、GLI1、GLI2抑制が腫瘍形成、腫瘍増殖にin vivoでいかなる意義を有しているかを検証しているところであり、現在まで、GLI2抑制により腫瘍体積が小さいという結果が得られてきている。これら結果は、再現実験を繰り返す必要があると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

胆嚢癌ではGLI1-Hhシグナルではなく、GLI2-Hhシグナルが形質変化に重要な役割を担っていることを示唆する結果が得られ、標的となる形質変化も同定出来てきた。

今後の研究の推進方策

今後は、正常組織、Carcinoma In situ組織、慢性胆嚢炎組織および癌組織におけるGli2発現プロファイル作成、を行い、組織特異性を確認し、治療標的としての安全性を評価する。また、Gli2の発癌予防標的分子としての可能性探索を行う。さらに、GLI2発現と予後や病理組織学的因子との連関解析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

今年度は予想よりも実験の再現性が早く取れたため、抗体や薬剤などの消耗品の使用が少なかったために、助成金を次年度に繰り越すことが可能であった。次年度は、免疫染色を行い、抗体を多量に使用するため、その費用に充てたいと考えている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] RBPJ and MAML3: Potential therapeutic targets for small cell lung cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      Onishi H, Ichimiya S, Yanai K, Umebayashi M, Nakamura K, Yamasaki A, Imaizumi A, Nagai S, Murahashi M, Ogata H, Morisaki T
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 38(8) ページ: 4543-4547

    • DOI

      10.21873/anticanres.12758

    • 査読あり
  • [学会発表] Metronidazole併用による化学療法耐性胆管癌治療の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      川元 真、大西秀哉、一宮 脩、中山和典、大山康博、藤村晶子、山崎章生、中村雅史
    • 学会等名
      第31回 日本バイオセラピィ学会学術集会総会
  • [学会発表] 胆嚢癌における非古典的Hedgehog(Hh)シグナル経路:GLI2-Hhシグナル経路の生物学的意義の解析2018

    • 著者名/発表者名
      一宮 脩、大西秀哉、松下章次郎、中山和典、大山康博、藤村晶子、今泉 晃、中村雅史
    • 学会等名
      第31回 日本バイオセラピィ学会学術集会総会
  • [学会発表] Promising combination therapy of gemcitabine and metronidazole for cholangiocarcinoma cancer stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kawamoto, Masayo Umebayashi, Hideya Onishi, Nakamura Masafumi, Takashi Morisaki
    • 学会等名
      第30回 日本肝胆膵外科学会学術集会
  • [学会発表] 膵癌、胆嚢癌の治療法開発のためのTrkB/BDNFシグナル経路の生物学的機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      大西秀哉、大山康博、川元 真、山崎章生、中村雅史
    • 学会等名
      第73回 日本消化器外科学会総会
  • [学会発表] TrkBシグナルとHedgehogシグナルの負のクロストークを考慮した小細胞肺癌に対する新たな治療法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      大西秀哉、中村勝也、梁井公輔、川元 真、大山康博、中山和典、山崎章生、三好 圭、中村雅史
    • 学会等名
      第118回 日本外科学会定期学術集会
  • [備考] 九州大学大学院医学研究院 腫瘍制御学分野 ホームページ

    • URL

      http://www.tumor.med.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi