• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

胆汁中エクソソームmRNA、miRNAを用いた移植後拒絶反応診断

研究課題

研究課題/領域番号 18K08622
研究機関熊本大学

研究代表者

菅原 寧彦  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (90313155)

研究分担者 吉井 大貴  熊本大学, 病院, 非常勤診療医師 (00792582)
日比 泰造  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (10338072)
大矢 雄希  熊本大学, 病院, 非常勤診療医師 (90613422)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードエクソソーム
研究実績の概要

1.肝移植患者からのサンプルを収集し、mRNA・miRNAの同定を行った。
肝臓移植後に発症する病態を拒絶反応、感染症、原疾患の再発(C型肝炎の再発)に限定し、さらに経過良好例の胆汁も利用した。胆汁中のエキソソームを分離し、mRNAを精製後、RNA sequencing 法にて発現遺伝子を網羅的に解析した。
2.mRNA のプライマーを設計
各患者から採取された胆汁中のmRNA 量の変化をRT-PCR 法にて定量した。
3.これらのmRNA が実際に有意に変化しているかどうか、そのカットオフ値を設定できるかどうか、さらに、また診断効率の向上に寄与するかどうか、早期診断が可能であるかどうかはこれから検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね順調に経過している。

今後の研究の推進方策

さらにサンプル収集に努める。

次年度使用額が生じた理由

研究成果の発表において費用が発生したため

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Impact of Donor Age on the Outcome of Living-donor Liver Transplantation: Special Consideration to the Feasibility of Using Elderly Donors2020

    • 著者名/発表者名
      Kadohisa M, Inomata Y, Uto K, Hayashida S, Ohya Y, Yamamoto H, Sugawara Y, Hibi T.
    • 雑誌名

      Transplantation

      巻: 52 ページ: 23-25

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Long-term Outcomes of Living Donor Liver Transplantation in Patients With a Prior History of Nonhepatic Malignancy2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Sambommatsu Y, Ibuki S, Shimata K, Sugawara Y, Hibi T.
    • 雑誌名

      Bioscience Trends

      巻: 14 ページ: 42-47

    • DOI

      10.5582/bst.2019.01313

    • 査読あり
  • [学会発表] 門亢症と肝移植 生体肝移植後の門脈圧亢進症 門脈ステント留置を行った症例の検討2019

    • 著者名/発表者名
      三本松 譲, 成田 泰子, 本田 正樹, 嶋田 圭太, 伊吹 省, 磯野 香織, 林田 信太朗, 大矢 雄希, 山本 栄和, 菅原 寧彦, 猪股 裕紀洋, 日比 泰造
    • 学会等名
      日本門脈圧亢進症学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi