• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

膵臓癌の転移能および治療抵抗性獲得のメカニズム解析と新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K08626
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

蔵原 弘  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (70464469)

研究分担者 又木 雄弘  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任講師 (10444902)
前村 公成  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (30398292)
新地 洋之  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (60284874)
夏越 祥次  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70237577)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード網羅的スクリーニング / 癌遺伝子 / microRNA / EUS-FNA / 術前治療 / 化学放射線療法 / 再発
研究成果の概要

我々は膵癌組織を用いた網羅的microRNAスクリーニングにより,複数の癌抑制性microRNA(miR-148a,miR-124-3p,miR-130-5p,miR-204-5p,miR-30c-5p)とそのターゲット遺伝子を同定した.RNAネットワーク解析により複雑にコントロールされた膵癌進展および治療抵抗性獲得のメカニズムの一端を明らかにした.
治療前の血清CA19-9価や膵癌の転移や治療抵抗性に関与する分子(GLU-1,p53,PDGFR-β)の発現を治療前の超音波内視鏡下生検検体を用いて評価し,膵癌に対する至適治療方針選択の一助になる可能があることを示した.

自由記述の分野

消化器外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

進行速度が速く,治療抵抗性が高い膵癌の治療成績を向上させるためには新規治療法および集学的な治療戦略の開発が急務である.我々は膵癌組織を用いた網羅的microRNAスクリーニングにより,複数の癌抑制性microRNAとそのターゲット遺伝子を同定した.それらを用いたネットワーク解析により,複雑にコントロールされた膵癌の進展や治療抵抗性獲得の一端を明らかにしたことで,膵癌に対する新規治療法の開発につながると思われる.
治療前の生検検体を用いて各種治療法(化学療法や放射線治療)に対する抵抗性や転移能を評価することにより最適な治療戦略の構築が可能になると思われる.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi