研究課題/領域番号 |
18K08640
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
深瀬 耕二 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (00578677)
|
研究分担者 |
有明 恭平 東北大学, 大学病院, 助教 (10754921)
大塚 英郎 東北大学, 大学病院, 助教 (50451563)
高舘 達之 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 助教 (50772216)
海野 倫明 東北大学, 医学系研究科, 教授 (70282043)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | GCF2 / 胆管癌 / 移動能 / 浸潤能 / 予後解析 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は消化器癌の転移・浸潤能に深く関与していることが示されたGCF2における遺伝子変異解析を行うことで,癌転移メカニズムを解明し,新規分子標的治療薬のターゲットとしての可能性を立証することにある. 申請者はこれまでGCF2の発現抑制が,大腸癌において肝転移を抑制すること,膵癌細胞株を用いた検証においてEMT抑制効果を明らかにし,GCF2が消化器癌における転移・浸潤機能に重要な役割を果たしていることを示してきた.近年網羅的解析によって乳癌におけるGCF2タンパクのN末側に存在するserine-rich repeat regionに遺伝子変異が報告され,消化器癌においても胆管癌において,高率に変異が認められるとの報告もあることから,申請者は消化器癌の中でも特に胆管癌におけるGCF2の役割に注目し研究を開始した. 昨年度は胆管癌におけるGCF2の役割に注目し研究を行った.研究は胆管癌における変異解析を行うとともに,これまでなされていなかった胆管癌におけるGCF2の機能解析を施行することとした.しかしながら、機能解析については,これまでのところ胆管癌細胞株では期待される結果が得られなかった。 そこで、機能解析がすでに行われた膵癌細胞株でGCF2の、特にserine-rich repeatについて、変異の有無を解析すべく準備をしている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
頻度を評価し,変異による機能解析を行うことで,癌の転移浸潤メカニズムを解明することにある.遺伝子の変異解析については,細胞株を用いた変異の評価を行ったのちに,予後データもあり症例数も確保されているFFPEからのデータを用いた解析を計画していた. 本研究では、胆管癌細胞株における機能解析を行ったのち、変異部位が及ぼす影響について評価する予定であったが、機能解析で期待された結果が得られず、研究計画に変更の必要性が生じた。 遺伝子解析として①癌細胞株を用いた解析,②凍結標本を用いた解析の準備として対象疾患の絞り込みや,プライマー等の準備などが済んでおり、今後は、機能解析が十分に行われている膵癌細胞株で遺伝子変異を解析する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は3年での研究を予定している.胆管癌細胞株で期待された結果が得られなかったため,次年度は,機能解析の既に行われている膵癌細胞株で研究を推進する。膵癌細胞株では,抗癌剤である塩酸ゲムシタビン感受性にGCF2が関与する,すなわち,GCF2遺伝子発現を抑制することでゲムシタビン添加時にJNK-cJUNシグナルが活性化し、アポトーシスが誘導,感受性が増強することが明らかとなっている。本年度は、GCF2の遺伝子変異がゲムシタビン感受性にどのような影響を与えるか、また核酸代謝酵素dCK活性に与える影響について詳細な検討を進めていきたい。
|