• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

内外分泌連関に着目した膵島細胞増殖因子の解明とその治療的応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K08677
研究機関京都大学

研究代表者

増井 俊彦  京都大学, 医学研究科, 講師 (20452352)

研究分担者 長井 和之  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (30567871)
上本 伸二  京都大学, 医学研究科, 教授 (40252449)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード外分泌内分泌連関 / ケモカイン
研究実績の概要

我々は胎生期臓器形成において、膵臓で内分泌細胞と外分泌細胞がほぼ同時に発生することから、何らかのクロストークの存在することが想定され、胎児期においてその因子の一つがTFF2であることを見いだしてきた。本研究では成体膵における外分泌組織と内分泌組織の関連性に着目し、マウス成体PDX1強制発現モデルにおいて外分泌組織からの何らかの生理的活性因子が内分泌細胞に影響することを示したことから、その因子の同定、正常組織での受容体発現、PDX1ノックアウトマウスとの関連、さらに胎児膵での意義の有無を検討する予定としてきた。前年度までにその因子の同定としてCCL5であること、その受容体はGPR75が候補の一つであることを示すことができた。また、CCL5により、単離した成体膵内分泌細胞の増殖が見られることを示してきた。すなわち、PDX1ノックアウトマウスにて外分泌から内分泌に影響する増殖因子として同定されたCCL5が正常膵においても内分泌細胞の増殖活性があることが明らかとなった。一方、CCL5は正常膵ラ氏島において増殖活性機能は持つものの、グルコース反応性インスリン分泌能の増加やインスリン分泌能自身の増加は認めず、GLUT2発現の増加を認めないことが明らかとなった。本年は引き続いて主に胎児膵での発現パターンと発現意義についての解析を進めたところ、CCL5の胎児膵における蛋白発現がの時期を明らかとすることが出来、主に外分泌組織中心における発現が認められた。また、膵内分泌組織が急速に増大、発達する時期と符合する結果であった。PDX1強発現マウスにおける人為的なモデルでの発現意義のみならず、胎児期正常膵での発現は、CCL5が生理的条件下での膵臓形成において重要な意義を持っている可能性が示唆されたと考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

二年目の予定であった本研究における胎児膵での発現パターンを明らかにすることができ、概ね順調に推移しているものと考える。

今後の研究の推進方策

本研究最終年度である本年は膵神経内分泌腫瘍および膵島細胞症におけるケモカインの意義を臨床病理標本を用いて明らかにし、外内分泌連関の本態の一つがCCL5であることを論文化し発信する予定である。

次年度使用額が生じた理由

本年度の論文投稿予定のための費用が来年度にずれこんだため、次年度使用額に計上した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Predictive value of the Ki67 index for lymph node metastasis of small non-functioning pancreatic neuroendocrine neoplasms.2019

    • 著者名/発表者名
      Masui T, Sato A, Nakano K, Uchida Y, Yogo A, Anazawa T, Nagai K, Kawaguchi Y, Takaori K, Uemoto S.
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: 49 ページ: 593,600

    • DOI

      10.1007/s00595-019-01779-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exocrine tissue-driven TFF2 prevents apoptotic cell death of endocrine lineage during pancreas organogenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Hirata Koji、Kodama Sota、Nakano Yasuhiro、Minaki-Nakagawa Yasuko、Aoyama Yoshiki、Sakikubo Morito、Goto Toshihiko、Yoshida Masahiro、Masui Toshihiko、Yamamoto Takuya、Uemoto Shinji、Kawaguchi Yoshiya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 1636

    • DOI

      10.1038/s41598-018-38062-9

  • [雑誌論文] Senescence caused by inactivation of the homeodomain transcription factor Pdx1 in adult pancreatic acinar cells in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi Masashi、Yoshida Masahiro、Hirata Koji、Furuyama Kenichiro、Masui Toshihiko、Uemoto Shinji、Kawaguchi Yoshiya
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 593 ページ: 2226~2234

    • DOI

      10.1002/1873-3468.13504

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi