研究課題/領域番号 |
18K08682
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
永井 俊太郎 九州大学, 大学病院, 助教 (90755240)
|
研究分担者 |
大西 秀哉 九州大学, 医学研究院, 准教授 (30553276)
今泉 晃 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (30624051) [辞退]
三好 圭 九州大学, 大学病院, 助教 (70755272)
山崎 章生 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (80404440)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | スキルス胃癌 / 線維化 / Hedgehogシグナル / リンパ球浸潤 / 免疫治療 / 抗腫瘍効果 / 免疫チェックポイント阻害剤 / 免疫監視機構 |
研究実績の概要 |
本年度は、免疫不全マウス(NOD-SCID)に、スキルス胃癌細胞株単独移植の系、およびスキルス胃癌細胞株と胃由来の線維芽細胞を混合して移植する系を用いて、移植細胞の腫瘍増殖、および線維化の程度を検証する実験を行った。方法としては、wild typeのスキルス胃癌細胞株(KATO-III)単独あるいは、スキルス胃癌細胞株(KATO-III)と胃組織由来間質細胞とを混合(1:1、1:2の2種類作成)を皮下移植する系を用いて腫瘍形成マウスを作成して(全3群)、形成された腫瘍の腫瘍径計測、免疫染色(alpha-SMA、Masson trichrome)を行いスキルス胃癌の増殖および間質線維化を検証した。 1回目の実験では、3群ともに腫瘍形成が認められたが、その後、腫瘍が消退して、病理検索が出来なかった。従って、同じ実験を2回行うこととなった。2回目の実験では、スキルス胃癌細胞株(KATO-III)と胃組織由来間質細胞とを1:2で混合したもの、1:1で混合したもの、スキルス胃癌細胞株(KATO-III)単独の順に腫瘍体積が大きかった。また、線維化組織をMasson trichrome染色を行い定量した結果でも、スキルス胃癌細胞株(KATO-III)と胃組織由来間質細胞とを1:2で混合したもの、1:1で混合したもの、スキルス胃癌細胞株(KATO-III)単独の順に線維化の割合が高かった。今後は、この系にHedgehog阻害剤やリンパ球を投与することにより、線維化、腫瘍径が抑制されるか、リンパ球組織浸潤が増強するか、検証したい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
wild typeのスキルス胃癌細胞株(KATO-III)単独あるいは、スキルス胃癌細胞株(KATO-III)と胃組織由来間質細胞とを混合(1:1、1:2の2種類作成)を皮下移植する系を用いて腫瘍形成マウス作成を試みたが、腫瘍が1度形成された後、自然に消退した。この結果より、2回目の実験が必要となり、やや遅れているという結果となった。
|
今後の研究の推進方策 |
wild typeのスキルス胃癌細胞株(KATO-III)単独あるいは、スキルス胃癌細胞株(KATO-III)と胃組織由来間質細胞とを混合(1:1、1:2の2種類作成)を皮下移植する系を用いて腫瘍形成マウス作成し、Hedgehog阻害剤で線維化が抑制されるか、またさらに、リンパ球を投与して、線維化抑制によりリンパ球の組織浸潤が亢進するか、抗腫瘍効果が増強するかを検証したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
免疫不全マウスの使用頭数が少なかったために、助成金を次年度に繰り越すことが可能であった。次年度は、免疫不全マウスを用いて、さらに複雑な実験を行うため、実験の繰り返しが必要になると予想されるため、その費用に充てたいと考えている。
|