• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

膵全摘患者に対する前向き実態調査

研究課題

研究課題/領域番号 18K08718
研究機関近畿大学

研究代表者

松本 逸平  近畿大学, 医学部, 准教授 (30379408)

研究分担者 亀井 敬子  近畿大学, 医学部附属病院, 講師 (30411606)
竹山 宜典  近畿大学, 医学部, 教授 (70263374)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード膵全摘術 / 術後QOL / 膵性糖尿病 / 膵外分泌機能不全 / 術後栄養障害 / 術後脂肪肝
研究実績の概要

2018年度は、自施設における膵全摘症例の治療成績を解析し、以下の論文報告、学会報告を行った。これらの成果は単施設後ろ向き研究であるが、本研究である「膵全摘患者に対する前向き実態調査」を実施するにあたり極めて重要な基礎および参考となるデータである。
膵全摘術後栄養障害とQOL松本逸平、亀井敬子、竹山宜典、他 胆と膵 39:5, 475-479, 2018
Insulin deficiency with and without glucagon: A comparative study between total pancreatectomy and type 1 diabetes. Niwano F, Matsumoto I, Takeyama Y, et al. J Diabetes Investig 9:1084-1090, 2018
ワークショップ:浸潤性膵管癌に対する膵全摘術の治療成績 松本逸平、亀井敬子、竹山宜典、他 第49回日本膵臓学会大会 2018/6/29, 30 和歌山
シンポジウム:膵全摘後の栄養障害とその対策 松本逸平、亀井敬子、竹山宜典、他 第13回膵癌術前治療研究会 2018/10/6 福岡、ポスターセッション:膵全摘術の治療成績 松本逸平、亀井敬子、竹山宜典、他 JDDW 2018 KOBE 2018/11/1-4 神戸

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画書に基づき、多施設共同研究として全国70施設以上より症例登録が開始されている。研究の進捗としては、当初の計画通り概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

2019年度には、データおよびアンケートの回収、データクリーニングを行う。可能であれば解析を行う。2020年度には結果公表、論文発表の予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 膵全摘術後栄養障害とQOL2018

    • 著者名/発表者名
      松本逸平、亀井敬子、竹山宜典、他
    • 雑誌名

      胆と膵

      巻: 39 ページ: 475-479

  • [雑誌論文] Insulin deficiency with and without glucagon: A comparative study between total pancreatectomy and type 1 diabetes.2018

    • 著者名/発表者名
      Niwano F, Matsumoto I, Takeyama Y, et al.
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig

      巻: 9 ページ: 1084-1090

    • DOI

      10.1111/jdi.12799.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 浸潤性膵管癌に対する膵全摘術の治療成績2018

    • 著者名/発表者名
      松本逸平
    • 学会等名
      第49回日本膵臓学会大会
  • [学会発表] 膵全摘後の栄養障害とその対策2018

    • 著者名/発表者名
      松本逸平
    • 学会等名
      第13回膵癌術前治療研究会
  • [学会発表] 膵全摘術の治療成績2018

    • 著者名/発表者名
      松本逸平
    • 学会等名
      JDDW 2018 KOBE
  • [備考] 近畿大学医学部外科学教室

    • URL

      http://www.kindai-geka.jp

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi