研究課題/領域番号 |
18K08729
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55030:心臓血管外科学関連
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
松尾 映里 三重大学, 医学部附属病院, 技術補佐員 (40751665)
|
研究分担者 |
島本 亮 三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (90324524)
岡本 貴行 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (30378286)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 動脈硬化 / 血管内皮 |
研究成果の概要 |
動脈硬化症のプラークは、病状の進行により脂肪性・線維化・石灰化等、組織が変化する。本研究では、動脈硬化症のプラークにおいて血管内皮細胞が、細胞外基質の硬さに対する感度をどのように調節し、細胞機能を制御しているのかを解明する。血管内皮細胞を硬さの異なる細胞外基質で培養し、基質の硬さにより細胞機能をどのように制御するか検討した。軟らかい基質は、YAPが不活性され、Dll4を誘導し、Notchシグナルを活性化し、血管新生関連受容体、凝固因子であるトロンボモジュリン、TFを誘導し、抗炎症サイトカインIL-6の発現を抑制することが示され、血管の硬さが血管内皮細胞の機能を調節する一因となることを示した。
|
自由記述の分野 |
分子生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の目的は、動脈硬化病変における基質の硬さに対する血管内皮細胞機能の制御機構の解明である。動脈硬化症のプラークは、病状の進行により脂肪性から、線維化、石灰化まで組織が変化し硬化していく。本研究では、血管の硬さが血管内皮細胞の機能を調節する一因となることを示した。プラークにおいて、内皮細胞が力学的変化を感知する分子機構の解明することにより、プラーク組織の力学的性質を評価し、抗血栓性および抗炎症性などの内皮細胞機能を制御することができれば、心臓血管領域の発展に繋がる。
|