• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

血管周囲脂肪組織の新たな知見:血管外側からの動脈硬化促進機序の分子生化学的解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K08730
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

鈴木 友彰  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (80402709)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード血管周囲脂肪組織
研究成果の概要

動脈硬化研究は血管内腔側からの解明が主体であった。)新たな動脈硬化研究へのアプローチとして脂肪に着目し、その炎症性サイトカインを測定し、炎症が血管外側から動脈硬化に関係しているのか解明する。動脈硬化を有する冠動脈周囲脂肪で炎症惹起サイトカイン(IL-1b,IL-6)が高い発現量を示した。また炎症抑制サイトカインであるIL-10も有意に高かった。これは冠動脈周囲脂肪における炎症が動脈硬化に関わっていることが示されたと考えている。

自由記述の分野

心臓血管外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

(1)非動脈硬化疾患の弁膜症症例と、動脈硬化疾患の冠動脈バイパス術症例(糖尿病症例と非糖尿病症例とを区分)で採取した冠動脈周囲脂肪組織を比較して、炎症細胞の集積様式と各種サイトカインの産生・分泌量の違いを定量する。また、これまでに報告されていないサイトカインの探索と同定を行う。この探索と同定には、胸部大動脈周囲、内胸動脈周囲、胃大網動脈周囲、皮下などから採取した脂肪組織より分泌されるサイトカインも参考にする。これにより、まず、動脈硬化冠動脈周囲の脂肪組織の特性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi