研究課題/領域番号 |
18K08738
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
塩瀬 明 九州大学, 医学研究院, 教授 (30363336)
|
研究分担者 |
牛島 智基 九州大学, 大学病院, 助教 (70529875)
原田 雄章 九州大学, 大学病院, 医員 (40644703)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 僧帽弁形成術 / 人工弁輪 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は各種の人工弁輪が僧帽弁-subaortic curtain-大動脈弁に渡る一連組織のダイナミクスに与える影響を評価することである。ブタを用いて人工心肺使用心停止下に軽度大動脈弁逆流モデルを作成が必要となる。家畜ブタに対して,気管挿管を行い,全身麻酔を行った。胸骨正中切開を施行し,右房脱血,上行大動脈送血で人工心肺を確立したが,人工心肺の血流量が安定せず,容易に心室細動を引き起こした。大動脈遮断を行い,大動脈横切開を行い,大動脈弁尖を一部切除することで,軽度大動脈弁逆流モデル作成を試みた。しかし,心停止前の心室細動の影響か,大動脈遮断解除後の心拍再開が不十分であったことから,軽度大動脈弁逆流モデルの作成に難渋した。 現在の段階としては、人工心肺使用下に心停止を行い,軽度大動脈弁逆流モデルの作成を試みたが,適切な人工心肺管理に難渋し,容易に心室細動を繰り返してしまうことから,大動脈遮断解除後の十分な心拍動再開が得られなかったため,大動脈弁逆流モデルの作成まで至らなかった。今後,安定した人工心肺管理手技を確立し,軽度大動脈弁逆流モデルの確立および右側左房切開による各種人工弁輪を用いた弁輪縫縮術施行を目指す。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
上記記載の通り、ブタを用いた軽度大動脈弁逆流の作成に難渋しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後,安定した人工心肺管理手技を確立し,軽度大動脈弁逆流モデルの確立および右側左房切開による各種人工弁輪を用いた弁輪縫縮術施行を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(未使用が生じた理由)ブタを用いた軽度大動脈弁逆流モデル作成に難渋しており、現在実験器具や手術手技を含めた計画の見直し・改良を行っている為、当初の予定よりブタの購入が少なくなり次年度使用額が生じた。
(次年度使用計画)平成30年度経費の中で1,193,033円の未使用分があり、これを次年度に繰り越し、平成31年(令和元年)度は合わせて1,993,033円を消耗品費中心に使用して研究を実施する予定である。
|