• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

術後虚血性脊髄障害に対する間葉系幹細胞を用いた治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08766
研究機関札幌医科大学

研究代表者

安田 尚美  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (40722385)

研究分担者 佐々木 祐典  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (20538136)
川原田 修義  札幌医科大学, 医学部, 教授 (30325865)
本望 修  札幌医科大学, 医学部, 教授 (90285007)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード虚血性脊髄障害 / 骨髄間葉系幹細胞 / 神経再生 / 神経保護 / 大動脈瘤
研究実績の概要

虚血性脊髄障害は胸部下行及び胸腹部大動脈疾患の手術における合併症の一つであり、その発症頻度は10~20%程度とされ、根本的治療はない。
一方、我々は外傷性脊髄損傷に対する骨髄間葉系幹細胞(mesenchymal stem cells: MSCs)の経静脈的投与による治療効果を報告してきた。本研究では、虚血性脊髄障害に対するMSCの治療効果およびその治療メカニズムを明らかにすることを目的とした。
ラット(SD オス 250-300g)を全身麻酔下で外科的に左開胸し下行大動脈を直接遮断することで脊髄虚血モデルを確立した。
モデルラットに対して後肢麻痺発症1日目にMSCを経静脈的に投与することにより、対象群と比較してMSC投与群が有意な運動機能の回復を認めた。運動機能観察後の組織学的検討および経時的脊髄MRI用いた画像的検討では脊髄ボリュームの保持を認め、脊髄の灰白質および白質にて神経細胞・軸索・髄鞘の保護を認めた。また微小血管系の評価では血管内皮細胞およびペリサイトの保持が示され、ペリサイトを含む血液脊髄関門(blood spinal cord barrier: BSCB)の安定化と修復が神経保護に強く関与することが考えられた。これらの治療メカニズムにより、発症早期におけるMSCの経静脈投与が虚血性脊髄障害ラットにおいて後肢の運動機能回復に寄与していると考えられた。
これら研究結果を国際学会 (Society of Thoracic Surgeons 2020)および英文原著論文(Intravenous delivery of mesenchymal stem cells protects both white and gray matter in spinal cord ischemia. Yasuda et al. Brain Res 2020)にて報告した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Intravenous delivery of mesenchymal stem cells protects both white and gray matter in spinal cord ischemia2020

    • 著者名/発表者名
      Naomi Yasuda
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1747 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2020.147040

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Intravenous Infusion of Mesenchymal Stem Cells Promotes Functional Recovery in a Rat Model of Ischemic Spinal Cord Injury2020

    • 著者名/発表者名
      Naomi Yasuda
    • 学会等名
      Society of Thoracic Surgeons
    • 国際学会
  • [学会発表] 術後虚血性脊髄障害モデルに対する 骨髄間葉系幹細胞静脈投与の治療効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      安田尚美
    • 学会等名
      日本心臓血管外科学会
  • [学会発表] 術後虚血性脊髄障害モデルに対する 骨髄間葉系幹細胞静脈投与の治療効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      安田尚美
    • 学会等名
      日本血管外科学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi