• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

胸腺組織を活用する圧力印加組織工学による小児心臓弁の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08767
研究機関東京医科大学

研究代表者

内藤 祐次  東京医科大学, 医学部, 客員研究員 (60328466)

研究分担者 横山 詩子  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (70404994)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード圧力印加 / 間葉系幹細胞 / 平滑筋細胞
研究実績の概要

本年度は平成31年度に遂行できなかった,課題2. 間葉系幹細胞に圧力印加による細胞刺激を行い弁組織パッチの作成,課題3. 弁組織パッチの組織学的、分子生物学的解析、および機械的特性の計測,課題4. 移植実験を行う予定であった.間葉系幹細胞の胸腺組織からの分離精製については,技術的な困難を伴うために,細胞源の変更を行い,これまで培養,組織染色,分子生物学的な検討に応用可能であったヒト臍帯動脈平滑筋細胞,およびラット平滑筋細胞を使用する方針とした.
課題2.については,ヒト臍帯動脈平滑筋細胞を用いて,細胞の積層,および圧力印加による細胞シートの作成に成功した.また,ラット平滑筋細胞を用いて細胞の積層を行い,細胞シートの作成に成功した.組織学的に平滑筋細胞周囲に,弁組織の機械的特性維持に重要な細胞外骨格(コラーゲン,エラスチン)の形成を認めた.課題3. については,ヒト臍帯動脈平滑筋細胞を用いて作成した細胞シートにおいて組織パッチを作成し,機械特性の計測に成功した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

細胞源の変更を行い,その準備が必要であったため.

今後の研究の推進方策

今年度は,昨年度に施行できなかった課題4. 移植実験を行う予定である.

次年度使用額が生じた理由

研究計画の変更が必要となり,研究の遂行が遅れているため.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Three-dimensional multilayers of smooth muscle cells acquire arterial physiology2020

    • 著者名/発表者名
      Shota Tanifuji, Yuji Naito,Tomoyuki Kojima,Takuya Naruto,Michiya Matsusaki,and Utako Yokoyama
    • 学会等名
      NIPS Intsernational Workshop 2020

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi