研究課題/領域番号 |
18K08800
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
古川 欣也 東京医科大学, 医学部, 教授 (20246292)
|
研究分担者 |
本多 彰 東京医科大学, 医学部, 教授 (10468639)
中嶋 英治 東京医科大学, 医学部, 講師 (60366143)
宮崎 照雄 東京医科大学, 医学部, 講師 (60532687)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 肺がん細胞 / 27-ヒドロキシコレステロール / エストロゲン受容体 |
研究実績の概要 |
本研究では,乳がんの増殖,進展を促進することが確認されているコレステロール代謝物27-ヒドロキシコレステロール(27HC)が,肺がん細胞でも,エストロゲン受容体(ER)にリガンドとして作用し,がん細胞の増殖や進展を促進させるとの仮説を証明するために,1)肺がん切除組織におけるER発現と27HC濃度を検証することと、2)ERが発現している肺がん培養細胞において,エストロゲン、27HC、および抗エストロゲン剤の影響を検証することを計画した。 今年度は,昨年度から採取を開始している肺がん患者の肺摘出手術残余組織14検体を用いて,解析を開始した。 病理組織標本において,免疫組織化学染色法を施し,肺組織のがん部において,コレステロールから27HCに代謝する酵素CYP27A1とエストロゲン受容体(ERβ)が発現している事が確認できた。一方,非がん部ではCYP27A1は発現していなかった。病理的解析と平行し,がん部と非がん部組織におけるコレステロール代謝物やアミノ酸分析など,生化学分析,遺伝子解析を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度から肺がん患者より肺摘出手術残余組織が14検体分採取でき,仮説の検証に充分数に達したと判断し,今年度から,病理学的,生化学的解析に着手できている。
|
今後の研究の推進方策 |
肺がん患者より摘出された肺のがん部と非がん部において,コレステロール(酸化ステロール)やアミノ酸をLC-MS/MS装置により網羅的に解析し,さらに,PCR法にて代謝関連遺伝子の発現について,がん部と非がん部の比較とがん細胞分化度との関連性を検証する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度より,摘出組織の生化学分析や遺伝子解析に着手したため,物品費の購入が予定より抑制できている。次年度では,さらに,分析を進め,予定どおりの研究費の支出を計画している。
|