• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

周術期ビッグデータを活用した手術患者アウトカムに及ぼす臨床指標の探索

研究課題

研究課題/領域番号 18K08813
研究機関岐阜大学

研究代表者

長瀬 清  岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (90345786)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードビッグデータ / 周術期 / 医療安全
研究実績の概要

20年度も継続して術中管理の安全性を高めるための周術期バイタルサイン変化のアルゴリズムの改良を継続している。周術期バイタルサインのアルゴリズムにおいて全く新しい研究手法を導入したため、共同研究として研究立案し、倫理審査委員会の承認後に、継続的に研究会を開催しながら進捗をはかっている。この研究ではとりわけ医療安全の確保に注視しながら、手術医療の質向上への具体的な評価、業務の効率化や標準化といった実践的な活用を考慮した有用性において、データ解析を目指している。同時に、新しい制度である特定行為看護師制度の開始に合わせ、臨床業務に応用できる新しい支援機能を視野に入れた成果の応用に着手している。つまりこれらの目的は、1つずつの麻酔管理症例に役立つだけでなく、手術室全体における医療安全や効率化と標準化に役立つように設計し、周術期ビッグデータを活用した手術患者アウトカムに及ぼす条件や環境を配慮し、さらに周術期バイタルサイン変化を捉えるアルゴリズムから派生する臨床業務支援システム開発と同時に、実用化を目指している。
一方でコロナ禍の現在であるので、臨床データを収集してもコロナ禍の影響が反映され、平時の状況とはかなり異なる条件であるのも事実である。またポストコロナを迎えるにあたり、コロナ前の研究計画をそのまま継続すべきであるのか、ポストコロナを見据えた研究目標の修正が必要なのかという視点も精査が必要である。現状分析において、特に手術医療が求められる視点が、より感染対策や安全な手術医療の実施にシフトするため、周術期ビッグデータを活用した手術患者のアウトカムという視点において、臨床指標の探索という本研究のテーマも、必要な現状データの分析や追加が求められていると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍のため研究が滞っている。その理由として、コロナ対策のために臨床業務が忙しく研究に割く時間がとれないこと、コロナ対策を研究よりも最優先とする必要があること、データを収集してもコロナ禍のため臨床データが必ずしも平常時と合わないこと、またはデータもコロナ禍の状況を反映したデータであること、学会発表などの機会がなくなることでデータをまとめる時間を費やすのではなく、次の新しい研究に向けた取り組みが求められること、コロナ禍の現在の状況に応じた研究内容に改良する必要があることなど、様々な理由によりコロナ禍の現状に向けて努力が求められ、また研究としても従来のアイデアに縛られるのではなく、次の対策が求められている状況である。以上、何よりもコロナ禍への対応が求められ、その求められる範囲や内容の精査が必要とされている。
よって適切な研究成果に向け、この研究は1年間の研究猶予を申請している。

今後の研究の推進方策

今後は現在までの研究成果をまとめ、次の科研費研究への引き渡しを考慮しながら、研究を遂行する予定である。まず(1)として、すでに抽出したデータのマイニングを継続し、適切な切り口が見つかるまで試行を継続する。その上で新たな指標の抽出が得られるように、最終年度として成果に結びつけられるように工夫したい。(2)として、新たに導入した医療安全や効率化・標準化を目指した疫学研究の新たなアルゴリズムの抽出から成果に結びつける取り組みを加速したい。(3)は、診療過程から医療全体が俯瞰できるアルゴリズムが医療安全や一連の診療経過におよぼす支援システムが効率化や質向上に寄与できないか検討に実際に入っていることから、この点においても(2)と同様に、成果に向けて取り組みを加速したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍のため、研究遂行が計画通りに実施できなかった。
今後の使用計画は、次年度繰越額が小額であるため、次の科研費研究に合わせて執行する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 手術医学が目指す理想と麻酔科医が果たすべき役割2021

    • 著者名/発表者名
      長瀬 清
    • 雑誌名

      臨床麻酔

      巻: 45S ページ: 309-318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 徹底分析シリーズ 一時総括 COVID-19時代の麻酔 院内方針の決定と手術医療:医師の感染に伴う外来閉鎖への対応新型コロナ対策2021

    • 著者名/発表者名
      長瀬 清
    • 雑誌名

      Lisa

      巻: 28 ページ: 142-146

  • [雑誌論文] 【周術期管理チームによる患者安全と高質医療へのかかわり】周術期管理チームの現状とその課題2020

    • 著者名/発表者名
      長瀬 清
    • 雑誌名

      手術医学

      巻: 41 ページ: 82-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腹腔鏡下消化管手術後の肩痛の発生頻度とその要因に関する前向き研究2020

    • 著者名/発表者名
      西村温子、長瀬清、田辺久美子、飯田宏樹
    • 雑誌名

      麻酔

      巻: 69 ページ: 764-770

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 手術医療の実践ガイドライン(改訂第三版)解説 第1章手術部の体制2020

    • 著者名/発表者名
      長瀬 清
    • 雑誌名

      手術医学

      巻: 41 ページ: 154-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Comparison of the Required Bronchial Cuff Volume Obtained by 2 Cuff Inflation Methods, Capnogram Waveform-Guided Versus Pressure-Guided: A Prospective Randomized Controlled Study2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yuko、Tanabe Kumiko、Nagase Kiyoshi、Ishihara Takuma、Iida Hiroki
    • 雑誌名

      Anesthesia & Analgesia

      巻: 132 ページ: 827~835

    • DOI

      10.1213/ANE.0000000000005179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国立大学病院手術部における麻酔科医と看護師を対象とした術中体温管理の現状調査2020

    • 著者名/発表者名
      長瀬 清、南 正人、江島 豊、高橋典彦、釈永清志
    • 雑誌名

      手術医学

      巻: 41 ページ: 240-4

    • 査読あり
  • [学会発表] チーム医療で取り組む感染管理:手術から洗浄・滅菌まで2020

    • 著者名/発表者名
      長瀬 清
    • 学会等名
      第78回岐阜県滅菌業務研究会
  • [学会発表] データから見る手術室の効率化. シンポジウム2:運営・手術件数が多い施設の効率化と安全2020

    • 著者名/発表者名
      長瀬 清
    • 学会等名
      第42回日本手術医学会(高松市)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi