• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

急性呼吸不全において肺傷害の最小にする新しい人工呼吸法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08815
研究機関大阪大学

研究代表者

内山 昭則  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00324856)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードDead space / 人工呼吸関連肺障害 / 呼気抵抗の減少 / 声門機能維持
研究実績の概要

新しい人工呼吸システムAdvanced cuff pressure control ventilation (ACPCV)を開発し論文発表を行った。
Ryota Higeno, Akinori Uchiyama, Yusuke Enokidani, Yuji Fujino. Advanced cuff pressure control ventilation (ACPCV); a bench study of a new concept of mechanical ventilation. J Med Eng Technol. 2021 Apr 12;1-10. doi: 10.1080/03091902.2021.1900437.
ACPCVはDead spaceを小さくし、人工呼吸関連肺障害を減らせる可能性がある。そのほか、呼気抵抗の減少、声門機能の維持による発生、気道清浄化などの利点がある可能性がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

大学病院のコロナ診療対応のため、計画より遅延している。

今後の研究の推進方策

ACPCVの機構をさらに発展させ、ハード、ソフト両面での改良を行う計画であう。

次年度使用額が生じた理由

コロナ診療に携わっているため、研究計画に遅れが生じている

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Advanced cuff pressure control ventilation (ACPCV); a bench study of a new concept of mechanical ventilation2021

    • 著者名/発表者名
      Ryota Higeno, Akinori Uchiyama, Yusuke Enokidani, Yuji Fujino
    • 雑誌名

      J Med Eng Technol .

      巻: April 12 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/03091902.2021.1900437

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi