研究課題/領域番号 |
18K08819
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
長谷川 麻衣子 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (20516637)
|
研究分担者 |
松永 明 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 准教授 (70284883)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | オピオイド / 術後感染 / 術後痛 |
研究実績の概要 |
オピオイドは免疫抑制作用を有するが、周術期オピオイド使用の術後予後、とくに術後感染や癌の再発、術後生存率への臨床的影響は不明である。周術期免疫と術後感染の関連を食道癌、脊椎手術にて検討した。食道癌手術においては、術前好中球・リンパ球比は術後1週間以内に発症した肺炎と相関した。しかし術後好中球・リンパ球比は術後急性期合併症や癌の再発、予後とは関連性を認めなかった。またフェンタニル、レミフェンタニル、モルヒネ使用量と好中球数、好中球・リンパ球比、術後感染との関連もなかった。食道癌においては術中管理よりむしろ、術前アルブミン値やヘモグロビン値等、術前化学療法、放射線療法の影響、栄養状態と術後合併症の関係が示唆された。一方、脊椎手術においては、術中フェンタニル総使用量や術後フェンタニル使用日数は手術部位感染と関連を示したが、レミフェンタニル使用量は関連を認めなかった。また出血量や輸血量との関連もみられた。脊椎手術患者では術前の低栄養、免疫抑制状態を示唆する所見を認めないことが多かったことからも、術前患者背景の差異が影響しているものと考えられた。オピオイドの免疫抑制作用や予後への影響は、オピオイドの種類や癌の病理、疾患・臓器によって異なることが報告されており、今後、異なる術式や患者背景による相違の検討が必要である。またオピオイドに対するがん細胞、免疫細胞の感受性は、細胞によって異なることが示唆されていることも、今後の課題である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
臨床研究の学術発表を概ね達成しており、現在論文投稿中である。
|
今後の研究の推進方策 |
近年術後機能回復が免疫シグナル活性と相関していることが指摘されており、前向き研究による免疫細胞のシグナル解析や、術後痛モデルマウスをもちいた術後鎮痛との関連性を検討していく。
|