• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

トロンビン増幅経路に関与する凝固因子の相互作用に着目した凝固因子濃縮製剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08823
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

小川 覚  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 学内講師 (50636131)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード凝固因子 / 大量出血 / 輸血 / 血液凝固
研究実績の概要

研究初年度にあたる本年度では、候補となる凝固因子濃縮製剤の作成を用いて実験を遂行する予定であった。予備実験として、第II因子、 第V因子、第VII因子、第X因子を用いて凝固因子の混合と全血調整を行った。しかしながら、血漿から赤血球を加えて全血調整する際に、混合後の候補製剤の安定性が得られず、研究の遂行が遅延している。今後、安定した製剤モデルの作成方法が確立され次第に研究を推進する。今後は、作成された第II因子、 第V因子、第VII因子、第X因子新規混合物を用いて、各種、血漿およひ全血凝固時間測定をおこなう。また、各種凝固因子活性の定量やトロンビン生成試験による生体内トロンビン量を測定を行う予定としている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究初年度にあたる本年度では、候補となる凝固因子濃縮製剤の作成を用いて実験を遂行する予定であったが、目的凝固因子の混合と全血調整を行う予備実験において、混合後の候補製剤の安定性が得られなかった。そのため目的とした測定系でのデータ取得に難渋している。そのため、実験の開始と進捗が遅延している。

今後の研究の推進方策

凝固因子の混合調整とに時間を要しているが、安定した製剤の作成方法が確立され次第に研究を推進する。作成された第II因子、 第V因子、第VII因子、第X因子による新規混合物を用いて、今後、血漿およひ全血凝固時間測定をおこなう。また、各種凝固因子活性や、トロンビン生成試験による生体内トロンビン量の定量を行う予定としている。

次年度使用額が生じた理由

研究初年度にあたる本年度では、候補となる凝固因子濃縮製剤の作成を用いて実験を遂行する予定であったが、目的凝固因子の混合と全血調整を行う予備実験において、混合後の候補製剤の安定性が得られなかった。そのため目的とした測定系でのデータ取得に難渋している。そのため、実験の開始と進捗が遅延しているが、モデル作成が安定次第にデータ取得を開始予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Prohemostatic Activity of Factor X in combination with Activated Factor VII in Dilutional Coagulopahty2018

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Takeshita, Satoru Ogawa, Yoshinobu Nakayama, Nobuhiro Mukai, Yasufumi Nakajima, Toshiki Mizobe, Teiji Sawa, Kenichi A. Tanaka
    • 雑誌名

      Anesthesia & Analgesia

      巻: - ページ: in Press

    • DOI

      10.1213/ANE.0000000000003858

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外科周術期管理に関連した血小板・血液凝固領域における最新の知見2018

    • 著者名/発表者名
      小川覚, 竹下秀祐
    • 雑誌名

      日本臨床麻酔誌

      巻: 38 ページ: 519-530

    • 査読あり
  • [学会発表] 経口抗凝固薬に対する拮抗治療の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      小川覚
    • 学会等名
      第46回日本集中治療医学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 術中大量出血と凝固因子補充療法2018

    • 著者名/発表者名
      小川覚
    • 学会等名
      臨床検査技師会輸血検査講演会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi