• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ラット神経障害性痛モデルにおけるカンナビノイド再取込み阻害薬の中枢神経作用

研究課題

研究課題/領域番号 18K08838
研究機関産業医科大学

研究代表者

原 幸治  産業医科大学, 大学病院, 准教授 (20331001)

研究分担者 寺田 忠徳  産業医科大学, 医学部, 講師 (10399206)
原西 保典  産業医科大学, 医学部, 非常勤医師 (90449942)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード神経障害性疼痛 / 中枢神経 / カンナビノイド / 再取込み阻害
研究実績の概要

坐骨神経絞扼により神経障害性疼痛モデル(CCI)を作製した。Bennett and Xieの方法により、雄Sprague-Dawleyラットを三種混合薬の腹腔内投与による麻酔下に大腿骨上の皮膚を切開し、片側の坐骨神経を4.0-silk糸で4箇所緩く結紮すると処置後4日目から患肢に機械・熱・冷痛覚過敏が出現した。対照には坐骨神経を剥離・露出のみを行うsham手術を施し、痛覚過敏の出現が坐骨神経の結紮によることを確認した。薬物を髄腔内に投与するため、大槽から尾側にポリエチレンカテーテル(PE-10)を8cm挿入した。処置から7日後に30GマイクロシリンジでAM404、CB1受容体阻害薬AM251、CB2受容体阻害薬AM630、TRPV1受容体阻害薬capsazepine溶液(20-100μg)、またはコントロール群では溶媒の50%DMSO溶液をカテーテルから10μL投与した。投与30、60、120、180、240分後に(各阻害薬は投与30分後)、①フォン・フライ試験(機械痛覚過敏を評価)、②プランター試験(熱痛覚過敏を評価)、③コールドプレート試験(冷痛覚過敏を評価)を行った。AM404は用量依存性に①で痛覚閾値を上昇させ、③で逃避反応潜時を延長したが、②の逃避反応潜時には影響を与えなかった。AM404の抗痛覚過敏作用はAM251により有意に抑制されたがAM630は影響を与えなかった。一方、capsazepineは中等量のAM404の抗痛覚過敏作用を増強した。またCB2受容体作動薬のJWH015は①と②のベースライン閾値に影響を与えなかった。これらの結果からAM404は髄腔内でCB1受容体を活性化して抗痛覚過敏作用を発現する一方でTRPV1受容体を刺激して痛覚閾値を低下させていること、CB2受容体はCCIラットの痛覚閾値に関与していないことが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Inhibitory effect of intrathecally administered AM404, an endocannabinoid reuptake inhibitor, on neuropathic pain in a rat chronic constriction injury model2021

    • 著者名/発表者名
      Haranishi Y, Hara K, Terada T
    • 雑誌名

      Pharmacol Rep

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s43440-021-00250-2.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antihyperalgesic effects of intrathecal perospirone in a rat model of neuropathic pain2020

    • 著者名/発表者名
      Haranishi Y, Hara K, Terada T
    • 雑誌名

      Pharmacol Biochem Behav

      巻: 195 ページ: 172964

    • DOI

      10.1016/j.pbb.2020.172964.

    • 査読あり
  • [学会発表] ラット神経障害性痛モデルにおける植物由来ベルバスコシド髄腔内投与の抗痛覚過敏作用2020

    • 著者名/発表者名
      原幸治, 原西保典, 寺田忠徳
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第67回学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi