• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ブドウ糖初期分布容量を指標とする体液評価法の確立と敗血症治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K08845
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

橋場 英二  弘前大学, 医学部附属病院, 准教授 (10374844)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードブドウ糖初期分布容量 / Cardiac preload / Fluid management / sepsis / Stressed volume / Extracellular fluid / 体液量評価
研究成果の概要

ブドウ糖初期分布容量(IDVG)は心臓前負荷の一指標と報告されている。今回、①昇圧剤のIDVGへ与える影響、②PEEPのIDVGへの与える影響について動物実験的に検討した。その結果、ノルアドレナリンはIDVGと心拍出量を上昇させ、IDVGと心拍出量は良好な相関関係を示す事が判明した。これは、IDVGがノルアドレナリンによる容量血管の収縮による心臓前負荷の増加を反映しているためと考えられた。一方、PEEPによる静脈還流抵抗の増加による心臓前負荷の減少は、COを低下させたがIDVGに影響しなかった。IDVGはいわゆるStressed volumeと言われる心臓前負荷を表していることが示唆された。

自由記述の分野

Intensive care medicine

研究成果の学術的意義や社会的意義

ブドウ糖初期分布容量(IDVG)は、中心部細胞外液量(cECF)検査法である。このcECFはStressed Volume(SV)と呼ばれる心臓前負荷と相関関係にあると考えられてきた。また、ノルアドレナリン(NA)という血管収縮薬はSVを増加させることが知られていたが、本研究によってNA投与でIDVGも増加することが判明した。また、IDVGは静脈還流抵抗となるPEEPには影響されないことも判明した。これらのことから、IDVGは敗血症性ショック時にNAなどの昇圧剤投与時やPEEPを用いた人工呼吸管理下においてもSVに関係するcECFの測定法として、有用と考えられた。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi