研究課題/領域番号 |
18K08851
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
石田 公美子 (松尾公美子) 信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (80467191)
|
研究分担者 |
石田 高志 信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (60531952)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 術後痛 / 神経新生 / 血管新生 / 炎症性疼痛 |
研究実績の概要 |
Brennanらにより報告された足底切開モデルは、基礎研究において広く用いられる術後痛モデルである。このモデルを用いた研究から、術後痛が慢性炎症による痛みなどと機序が大きく異なることが示されてきた。しかし、手術を必要とする腫瘍性・炎症性の原疾患の病巣では、虚血、炎症、神経原性炎症、免疫応答などに伴い、血管新生と神経新生が生じている。すなわち、Brennanモデルにおける創部への切開は、外傷痛モデルにすぎず、病巣部への神経新生や新生血管の障害による神経障害性疼痛、虚血性疼痛、炎症性疼痛などが複合的に関与した、真の術後痛モデルの確立が求められる。 本研究の目的は、炎症性疼痛モデルと足底切開モデルを組み合わせた新たな術後痛モデルを作成し、神経新生や血管新生への関与を解析し、新たな鎮痛法の開発を目指すことである。 令和2年度は、炎症性術後痛モデルを改良し、疼痛行動や足底の浮腫を評価し、末梢組織の炎症性変化や新生血管、神経新生について検討した。今後脊髄や後根神経節における変化も検討していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
末梢組織での炎症性変化や新生血管、神経新生についての検討に時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、脊髄や後根神経節における変化も検討していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和2年度は、足底浮腫の解析や末梢組織の検討に当初の計画より時間を要したため、予定よりも進行が遅れた。次年度使用額は、末梢組織の解析と、脊髄・後根神経節での解析に使用する予定である。
|