• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

分子進化工学的手法を用いたNav1.7阻害薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08852
研究機関信州大学

研究代表者

石田 高志  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (60531952)

研究分担者 清澤 研吉  信州大学, 医学部附属病院, 助教(特定雇用) (50624772)
木村 忠史  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (60344214)
中田 勉  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 准教授 (70452141)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード局所麻酔薬
研究実績の概要

無痛症患者が痛みを感じないメカニズムとして電位依存性ナトリウムチャネル(Nav)1.7の変異がある。無痛症は運動機能や触覚は保たれており、痛覚のみの感受性低下があり、急性痛に対する鎮痛状態として理想的である。今回、我々は無痛症患者に対して遺伝子解析を行った。当患者では先行報告と同様にNav1.7に関する遺伝子の変異が見られた。しかし、当患者では先行報告とは異なり完全なNav1.7の発現停止は起こっておらず、Nav1.7のNa+イオン透過部位(ポア)周辺の新たな一塩基のミスセンス変異であった。この変異Nav1.7は、電位―電流曲線を変移させることなくNa+電流を低下させ、これまでのNav1.7阻害作用とは異なったチャネル抑制機序を認めた。当患者では電気刺激、熱刺激、機械刺激に対して著しく痛みの感度が低下しており、Nav1.7の軽度な構造的変化でも痛みの感受性を著しく低下させることができる可能性が示唆され、この変異部位が痛みの知覚・伝達に重要な役割を果たしていると考えられた。そしてこの変異部位をターゲットとすれば、新たな種類のNav1.7阻害薬を開発できると考えた。
そこでin vivoでも変異Nav1.7のチャネル機能の評価が行えるように変異Nav1.7をもつ遺伝子組み換えマウスを作成し、このマウスでも痛みの受容性の低下を認めることが明らかとなった。今後、この遺伝子組み換えマウスを用いて生体内でのNav1.7の機能変化を明らかとしたうえで、Nav1.7阻害薬として機能する蛋白のスクリーニングを行いNav1.7阻害薬の開発を進めて行く方針である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Nav1.7の変異が痛みの受容や感覚にどのような影響を与えるのかを調べており、Nav1.7のポア周囲に結合するペプチドスクリーニングに関しては現時点ではまだ 行えていない。一方、無痛症患者と同様のNav1.7変異を持つマウスの作成ができており、Nav1.7変異マウスではホルマリンテスト、熱刺激に対する疼痛感受性が明らかに低下しておりこのNav1.7変異が痛み受容に強く関わっていることが示された。今後、同部位を対象としペプチドスクリーニングを行っていけば効率良く行えると考えられる。

今後の研究の推進方策

無痛症患者と同様のNav1.7変異を持つマウスを用いて生体内での変異Nav1.7の機能変化を明らかにし、ペプチドスクリーニングのターゲットを絞り込んでいきよ り効率よくNav1.7阻害薬の開発を目指す。

次年度使用額が生じた理由

本年度はペプチドスクリーニングに必要な費用を計上していたが、KOマウスの作成に時間を要しペプチドスクリーニングを行えなかったため、次年度にこの費用を使用するため計画と差が生じた。次年度では差額を用いてペプチドスクリーニングを行う。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Severe mitral regurgitation due to geometric changes in the mitral valve after surgical aortic valve replacement.2019

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi R, Ide S, Ishida T, Tanaka S, Kawamata M
    • 雑誌名

      JA Clin Rep

      巻: 5 ページ: 59

    • DOI

      10.1186/s40981-019-0277-3

    • 査読あり
  • [学会発表] Successful anesthetic management during dual stenting of the esophagus and trachea for a tracheo-esophageal fistula: a case report.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H, Yamamoto K, Wakabayashi R, Murakami I, Ishida T, Kawamata M
    • 学会等名
      Euroanaesthesia
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of Systemic Vascular Resistance by Photoplethysmographic Analysis during General Anaesthesia: A Pilot Study.2019

    • 著者名/発表者名
      Takekoshi M, Wakabayashi R, Kodaira T, Tanaka R, Ishida T, Kawamata M
    • 学会等名
      Euroanaesthesia

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi