研究課題/領域番号 |
18K08866
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
山口 敬介 順天堂大学, 医学部, 教授 (10338410)
|
研究分担者 |
長岡 功 順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (60164399)
井関 雅子 順天堂大学, 医学部, 教授 (80221076)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 認知症 / サブスタンスP / 神経原性炎症 / 抗炎症作用 / 慢性疼痛 / 抑肝散 |
研究成果の概要 |
神経伝達物質であるサブスタンスPによる神経原性炎症に対し、抑肝散はニューロキニン1受容体を介するシグナル伝達への影響を有することが示された。特に、MAPKのうち、P38のリン酸化を抑制することにより、転写因子NF-kBの核内移動を抑制し、その結果、IL-6,IL-8およびCOX-2などの炎症性メディエーターの産生を抑制することが明らかになった。以上より、抑肝散は、サブスタンスPに対する抗炎症作用により、認知症行動・心理症状を改善する可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
疼痛学、麻酔科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高齢者における慢性疼痛が将来的な認知症のリスクに関連するという報告から、慢性疼痛の適切な治療が認知症発症の予防になり得るという発想に至った。慢性疼痛の多くが神経障害性疼痛に関連した難治性疼痛であり、薬物療法が治療の中心となる。高齢患者における薬物療法において、漢方薬は安全性の面からも比較的処方し易いと考えられているが、科学的根拠に基づいた研究は、これまでなかった。本研究結果から、漢方薬抑肝散は、サブスタンスPによる神経原性炎症に抗炎症的に作用することが明らかになり、慢性疼痛および認知症行動・心理症状改善のメカニズムの認知症治療法確立の足掛かりになることが期待された。
|