研究課題/領域番号 |
18K08872
|
研究機関 | 朝日大学 |
研究代表者 |
神谷 真子 朝日大学, 経営学部, 准教授 (80181907)
|
研究分担者 |
近藤 信夫 朝日大学, 歯学部, 教授 (40202072)
智原 栄一 朝日大学, 歯学部, 教授 (80244581)
村松 泰徳 朝日大学, 歯学部, 教授 (30247556)
高山 英次 朝日大学, 歯学部, 准教授 (70533446)
川木 晴美 朝日大学, 歯学部, 准教授 (70513670)
梅村 直己 朝日大学, 歯学部, 講師 (80609107)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ミダゾラム / IFN-γ / 間質細胞 / 免疫抑制 / 癌微小環境 |
研究実績の概要 |
我々は既に、マウス頬粘膜由来OSCC細胞株(Sq-1979)と同系統マウス由来線維芽細胞(10T1/2)とを単独、または混合して同系統マウスの脾細胞と共培養することで、癌微小環境を模した試験管内共培養系を確立している。当該年度はリドカイン、プロポフォールおよびミダゾラムがこの共培養系における Sq-1979 - 10T1/2 - 脾細胞 の相互作用に与える影響を、細胞毒性を示さずかつ脾細胞のIFN-γ産生能にも影響を及ぼさない低濃度領域(2018年度に確認済み)において比較検討し、以下の結果を得た。 1)我々は10T1/2を脾細胞と共培養すると、刺激脾細胞からのIFN-γ産生量が減少し、脾細胞のIFN-γ産生能に対する10T1/2 の抑制的効果が観察されることを既に報告している。この10T1/2を共培養することによるIFN-γ産生抑制は、共培養系にミダゾラム(5μg/mL)を添加すると消失した。一方、プロポフォール(10μg/mL)とリドカイン(40μg/mL)添加群では麻酔薬無添加の場合同様に10T1/2の抑制効果が認められた。 2)共培養系にミダゾラムを添加する代わりに、ミダゾラム(10μg/mL)存在下で6時間前培養した10T1/2を脾細胞と共培養した場合、未処理10T1/2との共培養と同様に刺激脾細胞のIFN-γ産生能の抑制が観察できた。 3)10T1/2 の抑制効果は、Sq-1979が馴化培地(CM)中に分泌するIL-1αにより有意に増強され、ミダゾラム添加群においても10T1/2 の抑制効果は保持された。 以上の結果は、ミダゾラムは10T1/2と脾細胞双方に作用して脾細胞のIFN-γ 産生能に対する10T1/2の抑制効果を阻害しており、Sq-1979の分泌するIL1-αによりミダゾラムの阻害が一部解消された可能性を示唆している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
口腔扁平上皮癌(OSCC)-間質細胞(10T1/2)-脾細胞の試験管内共培養系を用いた麻酔薬作用解析は現在順調に進行中である。しかし、2018年度に生じた遅れを完全に取り戻すには至っていない。 その理由の多くは研究以外にある。研究代表者が2019年度から新たな科目の授業を受け持つことになり、その準備に思いのほか時間がかかり、研究にかける時間を当初の予定以上には増やすことができなかったためである。特に担癌マウスを用いたin vivo実験の遂行には複数の分担研究者と時間を合わせて共同作業をする必要があり、時間調整が難しかった。この1年で当該科目の基礎準備は完了したので、来年度は予定以上に研究にかける時間を割きたいと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
試験管内共培養系での解析をさらに進めるとともに、担癌動物モデルを用いてin vivo 実験も遂行する。 すなわち、OSCCを皮下移植したマウスに麻酔処置を麻酔薬の種類、投与期間、頻度などを変えておこない、宿主免疫病態の変化を観察し試験管内共培養系で得られた知見を照らし合わせる。検討項目としては、①免疫担当細胞 (Tリンパ球亜集団、MDSCなどの構成比とその活性化、②末梢血サイトカイン濃度、③脾細胞のサイトカイン産生能にあたえる影響などを設定し、FACSあるいはELISA法により解析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度の後半に、担癌動物の全身免疫系への麻酔薬投与の影響を検討する計画をたてて、共同作業にあたる分担研究者らはその分担金を経費としてを充てる予定であった。しかし、研究のおくれにより担癌動物を用いた実験の実施が次年度となったため、未使用のまま次年度に繰り越すことにした。2020年度に再調整し実施する予定である。
|