• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ウェアラブルセンサーを用いたICU医療者のコミュニケーション活性度の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K08916
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関三重大学

研究代表者

今井 寛  三重大学, 医学部附属病院, 教授 (00184804)

研究分担者 川本 英嗣  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (20577415)
島岡 要  三重大学, 医学系研究科, 教授 (40281133)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードwearable sensor / SOFA score / APACHE II score
研究成果の概要

本研究では、ICUでの患者の重症度と相互作用の長さの関係がどのように変化しうるかを明らかにした。4週間の間に76名のICUスタッフが参加し、各スタッフが平均160時間勤務した。117名の患者がICUに滞在した1日目には,インタラクションの長さとSOFAスコアの間に統計的に有意な正の相関が認められた(スピアマンの相関係数R:0.447,p<0.01).Day1からDay10までの観察期間中、ICUに滞在した患者数(N)は、退院または死亡により徐々に減少した。

自由記述の分野

医療者間コミュニケーション

研究成果の学術的意義や社会的意義

患者の重症度は、ICU初日と7/8日目の時間的な関連において、ICU医療従事者間の相互作用に影響を与える重要な役割を果たす可能性が示唆された。医療従事者のコミュニケーションや職場環境の改善が患者重症度に影響を与える可能性がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi