• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

エキソソーム型トロンボモジュリンによる敗血症治療

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K08917
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関三重大学

研究代表者

川本 英嗣  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (20577415)

研究分担者 江口 暁子  三重大学, 医学系研究科, 特任講師(研究担当) (00598980)
島岡 要  三重大学, 医学系研究科, 教授 (40281133)
高娃 阿栄  三重大学, 医学系研究科, 助教 (50643805)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードトロンボモジュリン / 敗血症 / Fc融合蛋白 / エキソソーム
研究成果の概要

トロンボモジュリンの細胞外ドメインであるTMD123-Fc、またはドメインを欠いたTM-Fcタンパク質(TMドメイン12-Fc、TMドメイン23-Fc)を作成し、ELISAによりin vitroでのフィブロネクチンとの結合を調べた。トロンボモジュリンのレクチン様ドメインは、トロンボモジュリンの細胞外ドメインのフィブロネクチンへの結合に必須であることがわかった。TMD123-FcとTMD12-Fcの両方が、ヒト乳癌由来細胞株のβ1インテグリンとフィブロネクチンとの結合を阻害することを発見した。

自由記述の分野

敗血症

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々の知見は、炎症の比較的早い段階で外因性に投与されるthrom-bomodulin Fc融合タンパク質が、乳癌細胞株のβ1インテグリンとフィブロネクチンの結合を阻害する新しい治療法の開発に応用できることを示唆している。
本研究のようなTM-Fc型の安定化した蛋白の知見はエキソソーム型トロンボモジュリンの開発に役立てることができる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi