研究課題/領域番号 |
18K08919
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
清水 裕子 岡山大学, 医学部, 客員研究員 (80423284)
|
研究分担者 |
森松 博史 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (30379797)
井上 一由 岡山大学, 医学部, 客員研究員 (10624413) [辞退]
高橋 徹 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (40252952)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 救急医学 / 急性腎傷害 / 横紋筋融解症 / ヘムオキシゲナーゼ-1 / 塩化スズ |
研究実績の概要 |
急性腎傷害は救急・集中治療現場で遭遇することの多い病態の一つだが、特に災害時の横紋筋融解症に伴う急性腎不全は初期治療の遅れから致死的状態を招くことがある。横紋筋融解症後の腎傷害 (RM-AKI)の誘因であるミオグロビン由来の遊離ヘムの増加に対し、腎に、細胞保護作用を持つHeme Oxygenase (HO)-1が誘導されることをNathらが報告している。申請者らは、ヘムを感知してHO-1発現を制御する転写調節因子の一つ Bach1の細胞内動態変化をRM-AKIラットモデルで初めて報告した。本研究は、ヘムの分解酵素であり、抗酸化作用・抗炎症作用・抗アポトーシス作用を有するHO-1発現誘導による、 RM-AKIの新しい治療戦略を構築するために立案した。 2018~2019年度、RM-AKIに対する腎特異的HO-1誘導剤である塩化スズの腎保護効果を確認した。次に、塩化スズによるHO-1の誘導機序を調べる目的で、塩化スズ100m/kg皮下投与ラットモデルを作製した。Sham群と比較し塩化スズ群ではHO-1 mRNAは有意に上昇したが、細胞内ヘム上昇により発現が抑制されるALAS1 mRNAと、細胞内ヘム上昇により核内から細胞質へ移動すると考えられているBach1には有意な変動は見られなかった。また、本モデルでは明らかな腎傷害は認めなかった。以上より、当モデルでは塩化スズは腎におけるヘムの上昇を引き起こさない、より安全なHO-1誘導剤であることを確認した。 2020年度は、腎上皮細胞(NRK-52E)に塩化スズを添加し、HO-1タンパクが塩化スズ容量依存的に、投与後12時間をピークに誘導されることを確認後、Bach1の動態について検討した。塩化スズ添加時、NRK-52E細胞の総蛋白中のBach1タンパクは経時的には有意な変動は見られなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年度はCOVID-19拡大の影響で、研究が一時大幅に制限され、予定していたin vtiro実験を中断中断せざるおえなかったため、予定の研究が遂行できなかった。 2021年度に研究を繰り越して、研究成果をまとめる予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
グリセオール投与によるラット横紋筋融解症モデルに対して、腎特異的HO-1誘導剤塩化スズ投与による腎保護作用、また正常ラットに塩化スズを投与した時の、HO-1誘導、ヘム合成系の律速酵素ALAS1、HO-1の転写調節因子Bach1の動態を、安全性はすでに確認している。 本年度は、ラット上皮細胞系NRK-52Eを用い、塩化スズによるHO-1誘導機序を検討するため核内外でのBach1の動態を確認し、研究をまとめる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度は、in vitro実験を行う予定だったが、COVID19の影響で予定実験が遅延したため残高が生じた。2021年度に延長して、実験を行う予定である。
|