研究課題/領域番号 |
18K08927
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
武山 直志 愛知医科大学, 医学部, 教授 (00155053)
|
研究分担者 |
森 久剛 愛知医科大学, 医学部, 助教 (10620867)
富野 敦稔 愛知医科大学, 医学部, 講師 (70440980)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | マイクロアレイ解析 / 遺伝子発現 / 多発外傷 |
研究実績の概要 |
重症多発外傷は、創部感染、敗血症をはじめとした遅発性合併症を契機に多臓器不全に陥ることが多いため、その病態解明は急務である。重症多発外傷では、出血、輸血、虚血再灌流、組織還流障害、疼痛、骨折端からの漏出骨髄液、壊死細胞由来のDAMPs、等の要因により自然免疫系、組織再生因子、血管新生が活性化され損傷組織の修復が始まる。われわれは、重症多発外傷時の炎症担当細胞における遺伝子発現に注目している。サイトカイン産生、T細胞分化・増殖、マクロファージHLA-DR、T細胞受容体多様性をはじめ、ほとんどの細胞現象は、新規の遺伝子発現を介して調節されている。これらの様々な免疫・再生・修復障害が、易感染性、細胞修復不全、ひいてはpersistent inflammation immunosuppression and catabolism syndrome (PICS)を惹起し中長期予後を悪化させる主原因であると推定している。しかしながら免疫・炎症系に認められるこれら雑多で規則性に乏しい現象は、蛋白発現後の結果を観察しているのみで、その意義を正確に解釈することは難しい。病態の本質に迫るためには、これらの蛋白合成を司っているmRNA発現の解析が不可欠である。われわれは、外傷侵襲により大量に産生されたDAMPsが、これらの統合された炎症・免疫反応をmRNAレベルで攪乱するgenomic stormと呼ばれる調節不能状態を惹起し、多臓器不全を引き起こしていると推察している。本研究では、DAMPsが炎症担当細胞の遺伝子発現プロファイルに及ぼす影響を明らかにするために、多発外傷患者における、末梢血白血球免疫関連遺伝子発現のマイクロアレイ解析を行う予定である。現在多発外傷、敗血症性ショック患者の検体を集めている。またマイクロアレイ解析も試験的に始めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在、多発外傷、敗血症性ショック患者の検体を集めている。またマイクロアレイ解析も試験的に始めている。
|
今後の研究の推進方策 |
多発外傷、敗血症性ショック患者の検体をさらに集める予定である。また抽出したmRNAを用いて順次マイクロアレイ解析を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由)予想以上に試薬代が安価であった。 使用計画)今年度使用額を併せて十分量の試薬購入が可能であるため多方面にわたる研究遂行を計画している。
|