研究課題/領域番号 |
18K08943
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
西原 賢在 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (20452493)
|
研究分担者 |
篠山 隆司 神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (10379399)
田中 一寛 神戸大学, 医学研究科, 講師 (70467661)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 腫瘍関連マクロファージ / 免疫チェックポイント / 膠芽腫 / SIRPa / CD47 |
研究実績の概要 |
膠芽腫内の腫瘍関連マクロファージ(TAM)の浸潤程度を検証すると、膠芽腫組織内のTAM浸潤率(CD163陽性率)は4-75%(平均値:23.6±18.5%)であった。CD163陽性のTAMは主に壊死や血管の周囲に観察され、IL-6もTAMと同様な領域で発現していた。CD163とIL-6の二重免疫染色では、CD163陽性TAMはIL-6も陽性であった。次に、腫瘍内TAMの浸潤程度とCSF中IL-6濃度との関係性を検証した。腫瘍内TAM浸潤率はCSF中IL-6濃度と有意な相関関係が示された。また、悪性リンパ腫の組織でもTAMの浸潤量について解析した。高用量メトトレキサート(MTX)と放射線療法で治療された脳悪性リンパ腫の47人の患者において、TAMの浸潤レベルと臨床病理学的パラメーターとの関係を検討した結果、CD68陽性(+)TAMの増加が無増悪生存期間(PFS)の低下と有意に関連していることが明らかとなり、CD163(+)TAMの増加と PFSの短縮とに負の相関関係があることが判明した。ただし、TAMの増加は全生存期間とは関連していませんでした。 TAMはさまざまなサイトカインを産生することが知られているため髄液サイトカインとTAMの関係を調べると、CSF IL-6および可溶性IL-2受容体は、TAMの浸潤率と相関していなかったが、CSF IL-10レベルはCD68およびCD163(+)TAMの浸潤レベルと相関していた。また、二重免疫染色分析により、CD68(+)およびCD163(+)TAMにおけるIL-10の発現が確認でき、TAMがIL-10を産生して髄液に分泌することで、髄液IL-10の上昇につながるものと思われた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
膠芽腫および脳悪性リンパ腫で腫瘍関連マクロファージの影響を詳細に解析することが出来たが、膠芽腫マウスモデルにSIRPa抗体を投与し、抗腫瘍効果を検討することができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、膠芽腫マウスモデルにSIRPa抗体を投与し、抗腫瘍効果を検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの影響などで実験の制限があり、実験器具の購入などができなかったため。
|