• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ドラッグリポジショニングを用いた非VEGF経路に対する新規抗血管新生薬開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08944
研究機関岡山大学

研究代表者

道上 宏之  岡山大学, 中性子医療研究センター, 准教授 (20572499)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード悪性脳腫瘍 / ドラッグリポジショニング / 抗血管新生薬 / VEGF / 脳腫瘍幹細胞 / 集学的治療 / アバスチン / 血管内皮細胞
研究実績の概要

現在の悪性脳腫瘍治療では外科手術、放射線療法、化学療法を用いた集学的治療である。最も悪性度の高い膠芽腫では治療技術の発達向上にもかかわらず、平均生存期間約1年数か月、5年生存率数%と極めて予後不良である。また、悪性腫瘍への抗血管新生療法の概念は古く1970年代より提唱されており、抗ヒトVEGFモノクローナル抗体のベバシズマブ(アバスチン; 中外製薬)が、国内外において切除不能進行・再発大腸癌に対する標準治療と認可された後、卵巣癌、非小細胞肺癌、子宮頸癌等に対しても承認されている。悪性脳腫瘍(膠芽腫)に対する抗血管新生薬を用いた代表的な北米臨床試験AVAglio studyにて、標準治療に抗血管新生薬アバスチン(ベバシズマブ)追加群に生存期間延長は認めなかった。そこで我々は、膠芽腫の抗血管新生療法抵抗性の原因の一つが、がん血管新生阻害薬の多くの作用点がVEGFR/VEGF-R経路にあることに着目した。言うまでも無く、VEGF経路は腫瘍血管新生において最も中心的役割果たす代表的な経路である。そこで我々は、「悪性脳腫瘍において、VEGFは腫瘍血管形成において重要な経路であるが、VEGF経路が阻害されても非VEGF経路により腫瘍血管形成が代償される機構が存在し、腫瘍血管は維持され、そのためアバスチン単独では抗血管新生治療による予後延長が得られない」との、仮説を立て実験を行った。抗血管新生薬を用いた抗血管新生療法は、理論として問題なく、抑制する経路が腫瘍により異なるのではないかと考えられた。本プロジェクトにより、VEGF非依存的な血管新生の経路を同定し、ドラッグリポジショニングに基づく阻害薬発見を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに我々は、脳腫瘍における抗血管新生薬抵抗性の理由について、抗血管新生療法による低酸素が腫瘍浸潤を高度に誘導することを報告した(Fujimura A, Michiue H, PLoS One. 2011 Mar 14;6(3):e17685)。脳腫瘍に関する低酸素の3つのマイクロアレイデータより、浸潤に関与するCyclinG2が共通して発現していることに着目し、さらにこのCyclin G2が脳腫瘍細胞浸潤の際の細胞先端部に発現し、浸潤突起を形成することを示した。これにより、抗血管新生薬による低酸素刺激が悪性脳腫瘍においては有効な治療ではなく逆に悪化させる要因となっていることを示した。低酸素刺激は、細胞障害性を誘導する場合と逆に細胞浸潤能を挙げる諸刃の剣であることを示した。

今後の研究の推進方策

我々は、これまで本研究課題である既存薬再開発に基づく薬剤開発を行ってきた。低酸素刺激に応答して浸潤細胞の先端部でアクチン重合により浸潤に必要な仮足形成が活性化されていることを示した。さらにこの仮足形成を特異的に阻害する薬剤を既存薬再開発(DR)にて発見することに成功した。本薬剤は抗うつ薬の一種であるSSRI(セロトニン再取り込み阻害薬)であり、血液脳関門を通過する薬剤であり、既に臨床で広く使用されており副作用もほとんどない。更に脳腫瘍モデルマウスにおいて、抗うつ効果を示す薬剤投与量において、抗浸潤効果を示し、生存期間の延長も認めた。さらに、抗血管新生療法で使用するVEGF経路阻害薬にて、新たにVEGF非依存的な血管新生発生し、この出現が抗血管新生療法抵抗性の原因であるとの仮説を構築した。現在、腫瘍幹細胞に起源をもつ血管内皮細胞を用いたチューブフォーメーションアッセイによる抗血管新生薬のスクリーニングを随時行っている。

次年度使用額が生じた理由

現在、脳腫瘍幹細胞を腫瘍内皮細胞へと分化させ、チューブフォーメーションアッセイによる薬剤スクリーニング実験を行っている。薬剤スクリーニングにより予算の執行状況が変わっているが、今後動物モデルを用いた実験を行うため、計画通り予算執行が行われると考える。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Boron Neutron Capture Therapy Combined with Early Successive Bevacizumab Treatments for Recurrent Malignant Gliomas - A Pilot Study2018

    • 著者名/発表者名
      SHIBA Hiroyuki、TAKEUCHI Koji、HIRAMATSU Ryo、FURUSE Motomasa、NONOGUCHI Naosuke、KAWABATA Shinji、KUROIWA Toshihiko、KONDO Natsuko、SAKURAI Yoshinori、SUZUKI Minoru、ONO Koji、OUE Shiro、ISHIKAWA Eiichi、MICHIUE Hiroyuki、MIYATAKE Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 58 ページ: 487~494

    • DOI

      10.2176/nmc.oa.2018-0111

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxytocin Inhibits Corticosterone-induced Apoptosis in Primary Hippocampal Neurons2018

    • 著者名/発表者名
      Latt Hein Min、Matsushita Hiroaki、Morino Miku、Koga Yuuri、Michiue Hiroyuki、Nishiki Teiichi、Tomizawa Kazuhito、Matsui Hideki
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 379 ページ: 383~389

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2018.03.025

    • 査読あり
  • [学会発表] ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)のメラノーマ治療における位置づけ~BNCTの基礎より最新の研究まで~2018

    • 著者名/発表者名
      道上宏之
    • 学会等名
      第6回岡山メラノーマ治療研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 再発メラノーマに対するBNCTを含めた新規集学的治療の取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      道上宏之
    • 学会等名
      第22回日本がん免疫学会総会
  • [学会発表] ペプチドDDSを用いた新規ホウ素薬剤の構築2018

    • 著者名/発表者名
      道上宏之 福永麻美 北松瑞生  近藤夏子  櫻井良憲  藤村篤史  井川和代  松井秀樹  古矢修一
    • 学会等名
      第15回日本中性子捕捉療法学会学術大会
  • [学会発表] New multidisciplinary treatment with Boron Neutron Capture Therapy (BNCT) against melanoma2018

    • 著者名/発表者名
      道上宏之
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] New self-assembling peptide Drug Delivery System with BSH toward clinical application2018

    • 著者名/発表者名
      道上宏之
    • 学会等名
      18th International Congress on Neutron Capture Therapy (ICNCT-18)
    • 国際学会
  • [学会発表] New A6k boron drug delivery system for clinical application of Boron Neutron Capture Therapy (BNCT)2018

    • 著者名/発表者名
      道上宏之
    • 学会等名
      2018 Annual Meeting and Education Day of the Society for Neuro-Oncology.
    • 国際学会
  • [学会発表] BNCTを用いた新規岡山大学メラノーマ集学的治療へ向けた取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      道上宏之
    • 学会等名
      第2回中性子医療研究センターシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] BNCT治療の現実とこれから2018

    • 著者名/発表者名
      道上宏之
    • 学会等名
      第2回中性子医療研究センターシンポジウム
  • [学会発表] 脳腫瘍幹細胞由来の腫瘍血管を標的とした新規抗血管新生療法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      道上宏之
    • 学会等名
      第36回日本脳腫瘍学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi