• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

脳虚血再灌流時の内頚静脈血中血管ホルモン動態解析による脳血流自動調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K08979
研究機関岩手医科大学

研究代表者

吉田 研二  岩手医科大学, 医学部, 特任准教授 (10316367)

研究分担者 小笠原 邦昭  岩手医科大学, 医学部, 教授 (00305989)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード脳血管障害 / 内頸動脈狭窄 / 脳血管反応性 / 過灌流 / 血管ホルモン
研究実績の概要

ヒトの脳血流を一定に保つ脳血流自動調節能には、一酸化窒素に代表される血管ホルモンの関与が示唆されているが詳細なメカニズムについては解明されていない。内頚動脈遮断解放後の反応性充血に関与する因子を解析するために、本年度は19例の頚部頚動脈狭窄に対する内膜剥離術施行症例を追加し検討した。術前に脳循環が障害されている内頸動脈狭窄症において、123I-iomazenil SPECTを用いた検討で、内膜剥離術よって脳循環の改善に伴い、大脳皮質の神経受容体機能が改善することを明らかにした。以前に認知機能の改善につての報告は行ったが、運動機能についての検討を行い、大脳皮質の神経受容体機能が改善に伴い、運動機能が改善しているのかについての検討された研究は無かった。今回、歩行に伴う様々な加速度の変化を詳細に解析することにより、大脳神経受容体機能の改善に伴い運動機能も改善をしていることが確認でき報告を行った。しかしながら、すでに微小血管障害を有する症例においては、治療により再発抑制効果はあるものの、これら機能改善に至る効果が乏しいことが確認でき報告を行った。この他、他の虚血性脳血管障害においても脳血流改善が認知機能障害を改善させることが確認でき報告を行った。また、内膜剥離術を行うにあたり狭窄遠位端の位置まで術野を確実に展開できるかどうかが重要であるが、これまで決定的な手法は存在しなかった。今回の症例検討中に、三次元fast spin echoを用いてT1強調画像を取得し、さらに画像を加工することにより確実に遠位端の位置を術前に同定出来ることが判り報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

最近、ラット中大脳動脈一時的閉鎖モデルを用いたin vivoの検討で、再開通後の反応性充血(reactive hyperemia)には、NOが重要に関与すること、中でもendothelial NOSが最も重要に関与することが報告されているが、今回、動物実験の頚動脈閉塞モデルでのデータを用い、拡散強調画像におけるintravoxel incoherent motionの適切なパラメータについて一定の見解を示すことができ報告を行った。臨床例での検討に加えて基礎的な検討で進捗が得られた。しかしながら、COVID-19の感染拡大により、感染対策に関わる診療のエフォートが想定外に増加したことと、血液サンプルの解析において、外部委託業者との接触が制限されたことにより具体的な解析計画が滞った。後半になりオンラインでの検討が整備され始めたが、当研究期間について延長せざるを得なくなり、一年間の延長申請を行い受理された。

今後の研究の推進方策

COVID-19の感染拡大により、県内外の人との交流も制限され、血液サンプル解析に関わる外部業者との打合せも院内感染制御の観点から困難となっていたが、本年度はオンラインでのコミュニケーションの普及も整備され検討可能となってきたため、サンプル解析を進め脳循環データーや臨床症状との検討を行い最終年度の総括を行う。

次年度使用額が生じた理由

本年度は、前年に引き続き症例収集とデーターサンプリングを行うと共に、血液サンプルの解析を行い、結果の解析と総括を行う予定であった。しかしながらCOVID-19の感染拡大により、地域の感染制御体制整備業務や感染者に対する医療業務等といった当初予定していなかった医療業務の増大により、当該研究のエフォートを縮小せざるを得なくなった。県内外の人との交流も制限され、血液サンプル解析に関わる外部業者との打合せも困難となり、本年度当初はオンラインでのコミュニケーションの普及もまだ広く整備されていない段階であったため、研究の推敲に支障を来した。その後、徐々に上記に対する対応が整備されはじめたものの、研究課題の最終年度にあたる今年度中に研究を完了するのは時間的に不可能と判断したため、研究期間を次年度まで伸ばす延長申請を行い受理された。よって、研究費の次年度使用額が生じたものである。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Comparison of subjective and objective assessments on improvement in gait function after carotid endarterectomy2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T., Fujiwara S., Igarashi S., Ando T., Chida K., Kobayashi M., Yoshida K., Koji T., Kubo Y., Ogasawara K.
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 20(22) ページ: E6590

    • DOI

      10.3390/s20226590.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acetazolamide-Loaded Dynamic 7T MR Quantitative Susceptibility Mapping in Major Cerebral Artery Steno-Occlusive Disease: Comparison with PET.2020

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto K., Uwano I., Sasaki M., Oshida S., Tsutsui S., Yanagihara W., Fujiwara S., Kobayashi M., Kubo Y., Yoshida K., Terasaki K., Ogasawara K.
    • 雑誌名

      American Journal of Neuroradiology.

      巻: 41(5) ページ: 785-791

    • DOI

      10.3174/ajnr.A6508.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvement in gait function after carotid endarterectomy is associated with postoperative recovery in perfusion and neurotransmitter receptor function in the motor-related cerebral cortex: a 123I-iomazenil SPECT study.2020

    • 著者名/発表者名
      Sato S., Fujiwara S., Miyoshi K., Chida K., Kobayashi M., Kubo Y., Yoshida K., Terasaki K., Ogasawara K.
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine Communications.

      巻: 41(11) ページ: 1161-1168

    • DOI

      10.1097/MNM.0000000000001275.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility of IVIM parameters from diffusion-weighted imaging at 11.7T MRI for detecting ischemic changes in common carotid artery occlusion rats.2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara S., *Mori Y., **de la Mora D.M., Akamatsu Y., Yoshida K., *Shibata Y., Masuda T., Ogasawara K., *Yoshioka Y.
    • 雑誌名

      SCIENTIFIC REPORTS.

      巻: 10(1) ページ: 8404

    • DOI

      10.1038/s41598-020-65310-8.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of the distal end of carotid plaque using 3-dimensional fast spin echo T1-weighted magnetic resonance plaque imaging.2020

    • 著者名/発表者名
      Chida K., Shimada Y., Fujimoto K., Jun Yoshida, Kojima D., Fujiwara S., Kobayashi M., Yoshida K., Sasaki M., Ogasawara K.
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases.

      巻: 29(4) ページ: 104580

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2020.104680.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adverse effects of pre-existing cerebral small vessel disease on cognitive improvement after carotid endarterectomy.2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida J., Yamashita F., Sasaki M., Yoshioka K., Fujiwara S., Kobayashi M., Yoshida K., Kubo Y., Ogasawara K.
    • 雑誌名

      International Journal of Stroke.

      巻: 15(6) ページ: 657-556

    • DOI

      10.1177/1747493019874732.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revascularisation surgery improves cognition in adult patients with moyamoya disease.2020

    • 著者名/発表者名
      Ando T, Shimada Y, Fujiwara S, Yoshida K, Kobayashi M, Kubo Y, Terasaki K, Ando S, Ogasawara K.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry.

      巻: 91(3) ページ: 332-334

    • DOI

      10.1136/jnnp-2019-321069.

    • 査読あり
  • [学会発表] 超高磁場11.7TMRI拡散強調像に基づくIVIMパラメータを用いた両側総頚動脈閉塞ラット脳虚血変化の検出2021

    • 著者名/発表者名
      藤原俊朗、森 勇樹、*ダニエラ デゥラモラ、赤松洋祐、吉田研二、柴田祐二、増田智之、小笠原邦昭、*吉岡吉親
    • 学会等名
      STROKE2021 (第46回日本脳卒中学会学術集会)
  • [学会発表] 成人虚血発症モヤモヤ病におけるMRI Hadamard ASLを用いた脳循環不全の検出2021

    • 著者名/発表者名
      攝田典悟、松田 豪、上野育子、千田光平、小林正和、吉田研二、藤原俊朗、千葉貴之、久保慶高、佐々木真理、小笠原邦昭
    • 学会等名
      STROKE2021 (第46回日本脳卒中学会学術集会)
  • [学会発表] 頚動脈プラークSuperb micro-vascular imaging法による内膜剥離術中微小塞栓出現の予知2021

    • 著者名/発表者名
      千葉貴之、藤原俊朗、大浦一雅、前川哲郎、攝田典悟、千田光平、小林正和、吉田研二、久保慶高、前田哲也、小笠原邦昭
    • 学会等名
      STROKE2021 (第46回日本脳卒中学会学術集会)
  • [学会発表] 頚動脈内膜剥離術後の歩行機能改善:運動関連大脳皮質における灌流および神経受容体機能との関連2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎平、藤原俊朗、三善健矢、千田光平、小林正和、久保慶高、吉田研二、寺崎一典、小笠原邦昭
    • 学会等名
      第63回日本脳循環代謝学会学術集会
  • [学会発表] 動物用11.7TMRIを用いた段階的両側総頚動脈閉塞ラットにおける生体内動態変化の計測2020

    • 著者名/発表者名
      藤原俊朗、*森 勇樹、*Daniela Martinez de la Mora、赤松洋祐、吉田研二、柴田祐二、増田友之、小笠原邦昭、*吉岡芳親
    • 学会等名
      第63回日本脳循環代謝学会学術集会
  • [学会発表] 動物用11.7TMIにおけるIVIMパラメータを用いた両側総頚動脈閉塞ラットにおける脳虚血変化の検出2020

    • 著者名/発表者名
      藤原俊朗、*森 勇樹、*Daniela Martinez de la Mora、赤松洋祐、吉田研二、柴田祐二、増田友之、小笠原邦昭、*吉岡芳親
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第79回学術総会
  • [学会発表] 動物用11.7TMIにおけるIVIMパラメータを用いた段階的両側総頚動脈閉塞ラット脳虚血部位の推定2020

    • 著者名/発表者名
      藤原俊朗、*森 勇樹、*Daniela Martinez de la Mora、赤松洋祐、吉田研二、柴田祐二、増田友之、小笠原邦昭、*吉岡芳親
    • 学会等名
      第48回日本磁気共鳴医学会大会
  • [学会発表] MR Plaque Imagingによる頚動脈内膜剥離術前のプラーク遠位端の同定2020

    • 著者名/発表者名
      千田光平、島田泰良、藤本健太郎、吉田 純、小島大吾、藤原俊朗、小林正和、吉田研二、佐々木真理、小笠原邦昭
    • 学会等名
      STROKE2020(第45回日本脳卒中学会学術集会)
  • [学会発表] 頚動脈内膜剥離述後の運動機能の改善は運動関連皮質神経受容体機能の改善と関連する2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎平、藤原俊朗、三善健矢、千葉貴之、攝田典悟、千田光平、吉田研二、小林正和、久保慶高、小笠原邦昭
    • 学会等名
      STROKE2020(第45回日本脳卒中学会学術集会)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi