研究課題/領域番号 |
18K08984
|
研究機関 | 広島国際大学 |
研究代表者 |
中山 寛尚 広島国際大学, 保健医療学部, 講師 (40512132)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 軸索誘導因子 / ネトリン / 転移 / 髄芽腫 |
研究実績の概要 |
小児脳腫瘍である髄芽腫(medulloblastoma)は、小脳に発症する悪性腫瘍である。これまでに、髄芽腫細胞が分泌する『軸索誘導因子netrin-1』が髄芽腫細胞の浸潤性や血管新生を誘導することを見出した。そこで、netrin-1が髄芽腫癌幹細胞とその周辺環境組織に影響を与える『癌微小環境制御因子』ではないかと考えた。本研究では、髄芽腫癌幹細胞におけるnetrin-1とそのレセプターの役割を解明し、髄芽腫幹細胞のnetrin-1シグナルを標的とする阻害剤の探索・開発を行い、新たな髄芽腫治療薬の開発を目指す。 本年度においては、髄芽腫癌幹細胞集団における特異的マーカーの探索を行った。癌幹細胞は低吸着皿を用いる浮遊培養にて培養を行い、通常培養下の細胞集団との遺伝子発現変化をマイクロアレイにて比較検討を行った。その結果、細胞接着に関わる遺伝子2種、および上皮間葉転換EMTに関わる転写因子1種において遺伝子発現変化が認められた。現在は、netrin-1がこれらの遺伝子発現制御に関わっているかどうかを検証している。 一方で髄芽腫幹細胞におけるnetrin-1の役割を解析するためnetrin-1のノックアウト細胞の作成に着手している。そのために、netrin-1を標的とするCRISPR-Cas9ベクターを作成を完了しており、遺伝子導入の準備を進めている。作成後は、癌幹細胞形成に対する影響を浮遊培養およびFACSにてCD133マーカーの発現変化を検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2018年度は髄芽腫幹細胞に特異的に発現するマーカーの検索を行った。これまでに明らかにしてきたnetrin-1とUNC5Cレセプターに加え、新たに3種を同定することに成功した。これらがnetrin-1シグナルとの関わりがあるかどうかは未知であるが、がんとの関連が報告されていることから、netrin-1シグナルとの関連性があると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度においては、同定した新規遺伝子とnetrin-1との関係性を精査し、癌幹細胞におけるnetrin-1の役割を明らかにしたい。また、netrin-1を標的とするCRISPR-Cas9ベクターが完成しており、netrin-1ノックアウト細胞を用いた検討も開始する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外出張の予定を次年度(2019年度)に変更したため。
|