• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

改変ノッチ受容体導入T細胞による中枢神経系原発悪性リンパ腫抑制効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K09000
研究機関横浜市立大学

研究代表者

西 真由子  横浜市立大学, 医学研究科, 特任助教 (90635343)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード脳腫瘍 / 悪性リンパ腫 / ウイルス / 腫瘍免疫
研究実績の概要

中枢神経原発悪性リンパ腫 (primary central nervous system lymphoma, PCNSL)は高齢に伴う発症が多いため高齢化社会の近年、急速な増加傾向にあり、根治を目指した新たな治療法の開発が急務である。本研究課題では腫瘍溶解性ウイルスを用いたPCNSLの細胞障害ならびに、ウイルス抗原に対する免疫反応を基盤とした免疫治療を併用することで、より高い抗腫瘍効果を発揮できるシステムの構築を目指している。特に、ウイルス感染腫瘍細胞に対して特異的に殺効果を発揮できる人工免疫細胞を樹立することで、新たな免疫療法の開発に役立てる。
本年度は、昨年度までに樹立した、患者由来PCNSL細胞株 (patient-derived cell: PDC)の特性解析、NDVモノクローナル抗体の性状解析、ならびに、NDV抗体を搭載した合成ノッチ細胞の構築を行った。また、PDCの3次元の培養条件について、多角的に検討を行った。樹立したPCNSLを免疫不全マウスに移植し、腫瘍形成能や浸潤能について確認したところ、移植した腫瘍細胞は脳血管周囲において顕著に浸潤・増殖しており、血管形成因子との相互作用が示唆された。次に、パラミクソウイルス科に属するニューカッスル病ウイルス(NDV)の感染感受性について検討を行った結果、PCNSLはNDVに対して高い感染感受性を有することが判明した。フローサイトメーターを用いて、感染細胞膜上におけるNDVエンベロープタンパク質HNの発現について、作製したマウスモノクローナル抗体を用いて確認したところ、細胞膜上における発現が確認された。また、上記の抗NDV-HN抗体の可変領域の抗体遺伝子をクローニングし、合成ノッチ遺伝子カセットに導入した。導入細胞膜上での合成ノッチ受容体の発現を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに、患者由来PCNSL細胞株 (patient-derived cell: PDC)の樹立および特性解析が終了している。また、ニューカッスル病ウイルス(NDV)がPCNSLに高い感染性を有することを明らかにした。また、NDVエンベロープタンパク質HNに対するマウスモノクローナル抗体遺伝子をクローニングし、合成ノッチ遺伝子カセットに導入しJurkat細胞に定常的に発現させることに成功した。

今後の研究の推進方策

前年度からの継続として、改変ノッチ受容体を活用した腫瘍抗原特異的な合成ノッチT細胞の樹立と性能評価を行う。続いて、改変Notch受容体を用いて、遺伝子改変T細胞が、腫瘍細胞と接触した時に、CARを発現誘導できる誘導型CAR-Tシステムを構築し、本細胞の抗腫瘍効果について検討する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Prolyl Isomerase Pin1 Regulates the Stability of Hepatitis B Virus Core Protein.2020

    • 著者名/発表者名
      Nishi M, Miyakawa K, Matsunaga S, Khatun H, Yamaoka Y, Watashi K, Sugiyama M, Kimura H, Wakita T, Ryo A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 8 ページ: 26

    • DOI

      10.3389/fcell.2020.00026. eCollection 2020.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PIM kinases facilitate lentiviral evasion from SAMHD1 restriction via Vpx phosphorylation.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa K, Matsunaga S, Yokoyama M, Nomaguchi M, Kimura Y, Nishi M, Kimura H, Sato H, Hirano H, Tamura T, Akari H, Miura T, Adachi A, Sawasaki T, Yamamoto N, Ryo A.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 ページ: 1844

    • DOI

      10.1038/s41467-019-09867-7.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PI3K/AKT/mTOR Pathway Alterations Promote Malignant Progression and Xenograft Formation in Oligodendroglial Tumors.2019

    • 著者名/発表者名
      Tateishi K, Nakamura T, Juratli TA, Williams EA, Matsushita Y, Miyake S, Nishi M, Miller JJ, Tummala SS, Fink AL, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research

      巻: 25 ページ: 4375-4387

    • DOI

      10.1158/1078-0432.CCR-18-4144.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A novel inhibitor of tumorspheres reveals the activation of the serine biosynthetic pathway upon mitochondrial inhibition.2019

    • 著者名/発表者名
      Subedi A, Muroi M, Futamura Y, Kawamura T, Aono H, Nishi M, Ryo A, Watanabe N, Osada H.
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 593 ページ: 763-776

    • DOI

      10.1002/1873-3468.13361.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ビトリゲル膜を介した両面培養による中枢神経系原発悪性リンパ腫細胞と脳血管周皮細胞との相互作用解析2019

    • 著者名/発表者名
      西 真由子,立石健祐, 畑山靖佳, 山岡悠太郎, 山本哲哉, 梁 明秀
    • 学会等名
      第42回分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi