• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

放射線脳壊死関連マクロファージに発現する免疫制御分子B7ファミリーの意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09012
研究機関近畿大学

研究代表者

藤田 貢  近畿大学, 医学部, 准教授 (40609997)

研究分担者 中田 晋  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (80590695)
宮武 伸一  大阪医科大学, 医学部, 特別職務担当教員(教授) (90209916)
山下 公大  神戸大学, 医学部附属病院, 特命准教授 (80535427)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードグリオーマ / 放射線脳壊死 / 慢性炎症 / 免疫チェックポイント分子 / 腸内細菌叢
研究実績の概要

グリオーマに対する治療成績は高線量放射線治療の進歩により向上し、長期生存例が増加している。一方で遅発性脳放射線壊死を生じる症例も増加傾向にある。本病態は進行性の組織壊死と病変周囲に広範な脳浮腫を来たし、患者は種々の神経脱落症状を呈してQOLが低下し、ひいては患者生命をも脅かす。現在は抗VEGF抗体ベバシズマブによる治療が薬事承認されつつあるが、本治療終了後に壊死再発をきたす症例も多く、本病態のすべてが解明され制御されているとは言い切れない。近年の研究で我々は脳放射線壊死組織内では慢性炎症状態が生じていることが示されている。そこで本研究課題では、脳放射線壊死組織内における免疫応答の解析を試みた。その結果、平成30年度においてはヒト脳放射線壊死組織内で集積亢進しているM2マクロファージではB7-H3およびB7-H5といった免疫抑制性分子の発現が亢進していることが判明した。同様にグリオーマ放射線脳壊死マウスモデルにおいても同分子の発現亢進がみられ、これらの分子が放射線脳壊死の周囲浮腫に関与していることが明らかとなった。また次世代シークエンサーを用いたマウス腸内細菌叢の予備解析により、クロストリジア目が脳放射線壊死に関連する免疫応答の強度と相関することが明らかとなった。以上の結果より、脳放射線壊死の悪化には組織中に浸潤するM2マクロファージの一部が関与しており、また腸内細菌が産生する代謝産物も関与しうることが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Inhibition of Gli2 suppresses tumorigenicity in glioblastoma stem cells derived from a de novo murine brain cancer model2021

    • 著者名/発表者名
      Tanigawa Seisuke、Fujita Mitsugu、Moyama Chiami、Ando Shota、Ii Hiromi、Kojima Yasushi、Fujishita Teruaki、Aoki Masahiro、Takeuchi Hayato、Yamanaka Takumi、Takahashi Yoshinobu、Hashimoto Naoya、Nakata Susumu
    • 雑誌名

      Cancer Gene Therapy

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41417-020-00282-5

  • [雑誌論文] Lactobacillus reuteri DSM 17938 and Magnesium Oxide in Children with Functional Chronic Constipation: A Double-Blind and Randomized Clinical Trial2020

    • 著者名/発表者名
      Kubota Megumi、Ito Kazuya、Tomimoto Kazuhiko、Kanazaki Mitsuharu、Tsukiyama Kei、Kubota Akio、Kuroki Haruo、Fujita Mitsugu、Vandenplas Yvan
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 12 ページ: 225~225

    • DOI

      10.3390/nu12010225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Outcomes of Surgical Resection for Brain Metastases from Non-small Cell Lung Cancer2020

    • 著者名/発表者名
      NAKAO TAKAYUKI、OKUDA TAKESHI、YOSHIOKA HIROMASA、FUJITA MITSUGU
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 40 ページ: 4801~4804

    • DOI

      10.21873/anticanres.14483

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bioinformatics Analysis of Gut Microbiota and CNS Transcriptome in Virus-Induced Acute Myelitis and Chronic Inflammatory Demyelination; Potential Association of Distinct Bacteria With CNS IgA Upregulation2020

    • 著者名/発表者名
      Omura Seiichi、Sato Fumitaka、Park Ah-Mee、Fujita Mitsugu、Khadka Sundar、Nakamura Yumina、Katsuki Aoshi、Nishio Kazuto、Gavins Felicity N. E.、Tsunoda Ikuo
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 11 ページ: 1138

    • DOI

      10.3389/fimmu.2020.01138

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Galectin-3 as a Therapeutic Target for NSAID-Induced Intestinal Ulcers2020

    • 著者名/発表者名
      Park Ah-Mee、Khadka Sundar、Sato Fumitaka、Omura Seiichi、Fujita Mitsugu、Hsu Daniel K.、Liu Fu-Tong、Tsunoda Ikuo
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 11 ページ: 550366

    • DOI

      10.3389/fimmu.2020.550366

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi