研究課題/領域番号 |
18K09015
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
綿貫 宗則 東北大学, 大学病院, 講師 (90451575)
|
研究分担者 |
萩原 嘉廣 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (90436139)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | inflammasome / uric acid / Electrical stimulation / Mechanical hyperalgesia |
研究実績の概要 |
筋痛は極めて頻度の高い症状だが、その病態は未解明で、有効な治療法も確立されていない。本研究は、過剰収縮した筋組織における、尿酸値の上昇・ inflammasomeの活性化・pro-inflammatorycytokineの上昇が、筋痛の発生・増強に関連するかを明らかにするものである。 一昨年度と昨年度は、マウス筋痛モデルを作成し、動物実験による評価を行った。その結果、尿酸濃度、NLRP3濃度、Caspase-1活性、IL-1β濃度、マクロファージ数は筋痛側で有意に上昇していた。また、各種inhibitor(尿酸生成阻害剤(allopurinol、febuxostat)、inflammasomeのアンタゴニスト(BBG))マクロファージを枯渇させるClodronate liposomeをそれぞれ投与して同様の実験を行い、その結果、inhibitor投与群で圧痛閾値は有意に上昇し、尿酸、NLRP3、Caspase-1、IL-1β濃度の上昇が有意に抑制された。またIL-1ノックアウトマウスを用いて筋痛モデルを作成し評価したところ、電気刺激側での有意な圧痛閾値の低下は見られなかった。これらのことから、マウスを用いた動物実験レベルでは、尿酸値上昇によって生じたNLRP3インフラマゾームの活性化とIL-1βの上昇が、過剰な筋収縮後の筋痛発生に関与していると考えられた。 なお本年度は、ヒトサンプルを用いた解析を予定していたが、ヒトサンプル採取のための微小還流技術が医療機器として未承認のため特定臨床研究となり、倫理申請を行っているが、承認を得られていない。
|