• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

Oligo-Tetra-PEG gel を用いた腱癒着予防の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

森崎 裕  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30508099)

研究分担者 齋藤 琢  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30456107)
酒井 崇匡  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70456151)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード腱 / 癒着 / ハイドロゲル
研究成果の概要

腱損傷の際、一般的に腱縫合術が行われるが、腱癒着や再断裂による術後合併症も多く、現在も有効な対策はない。本研究では、独自開発した4分枝Polyethylene glycol(PEG) からなるHydrogel(Oligo-Tetra-PEG gel)の技術を応用し、腱の癒着防止剤の開発を行った。その結果、ハイドロゲルで被覆することで瘢痕組織の進入を抑え、周辺組織との癒着は起こらないことが明らかとなった。また、腱組織の治癒過程も阻害せず、理想的な治癒過程を経ることが明らかとなった。

自由記述の分野

整形外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

腱断裂の治療では主に腱縫合術が行われる。しかしながら、腱縫合術後には少なからず周辺組織との癒着が起こり、術後の可動域制限により患者満足度の低下につながっている。そこで、本研究では東京大学工学部酒井研究室で開発されたハイドロゲル(Oligo-Tetra-Peg gel)を使用し、その癒着予防効果を検討した。その結果、癒着予防効果のみならず腱の修復過程も阻害しないことが明らかとなり、その学術的意義は大きい。今後はさらに臨床応用に向けた取り組みを進めていく。

URL: 

公開日: 2022-01-27   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi