研究課題/領域番号 |
18K09021
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
目良 恒 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任講師 (70650381)
|
研究分担者 |
望月 友晴 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (00773607)
谷藤 理 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (30748348)
石橋 宰 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (70293214)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 幹細胞 / 脂肪由来幹細胞 / 軟骨修復・再生 / 組織修復・再生 / マイクロRNA / エクソソーム |
研究実績の概要 |
変形性膝関節症に対して、現在、保険外診療で自家脂肪由来細胞(ADSC)移植治療が普及しつつある。本治療は間葉系幹細胞(MSC)であるADSCが関節の恒常性維持に主要な役割を果たしていると考えられるが、その作用機序については明らかになっていない。 申請者は、その作用機序解明を目的に、本研究でドナー間や培養条件の違いで生じるADSCおよび細胞由来の分泌小胞体であるエクソソームの解析を試みた。 ADSCのbFGF添加による細胞の形態的変化・増殖促進作用および軟骨分化能維持については、過去の研究と同等の結果を得た。 また分化誘導前の培養上清から超遠心機を用いたエクソソーム回収を試み、粒度分布(粒子径・粒子数)解析をおこないその存在を確認した。さらに、これら分泌エクソーム中のマイクロRNA(以下miRNA)を抽出し、miRNA-Seqを用いてFGF添加の有無で変動するmiRNAの選別を試みた。 3ドナーのADSCからFGF添加の有無による2群間の比較で、有意に変動する(p<0.05)miRNAは14種類選別された。これら変動したmiRNAについてTargetscan(Release 7.2)およびDIANA_microT-CDS(web server v5.0)やmirTarBase(Release 8.0)の公開データベースを用いたin silicoでの標的遺伝子の予測をおこなった。 データベース上での予測標的遺伝子は、約1000~13000種類が確認され、これらから、各miRNAが重複して標的となる可能性のあるものや、標的遺伝子の相互作用の観点から、機能的に重要なものを抽出し、6~31の標的遺伝子の絞り込みが可能となった。
|