研究課題/領域番号 |
18K09029
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
武中 章太 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40795861)
|
研究分担者 |
海渡 貴司 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (70623982)
寒 重之 大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤) (20531867)
吉川 秀樹 大阪大学, 医学系研究科, 理事・副学長 (60191558) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 安静時functional MRI / 圧迫性頚髄症 / 脳機能的変化 / バイオマーカー |
研究実績の概要 |
圧迫性頚髄症の症状や術後改善率を頚椎MRIのみで説明するのは困難なのが現状である.近年,脳領域間の機能的結合を調べる安静時 functional MRI(rsfMRI)が注目されており,頚髄症においても慢性的な脊髄障害により脳機能変化を生じている可能性がある,rs-fMRIは既存のMRI装置を用いて撮影でき,様々な神経疾患に対するバイオマーカーの探索において有力な手法になると考えられている. 頚髄症患者30名および健常対象者30名に対してrs-fMRI撮影を行った.被験者には撮像中閉眼覚醒状態を保つよう指示した.さらに,多施設研究のプロトコールにあわせて撮像中開眼覚醒状態を保つよう指示した撮像を60名に試行した.患者群は頚椎椎弓形成術後6か月で再撮影した.rs-fMRIの評価として,機能的結合評価(seed-based correlation analysis)および自発脳活動評価(Amplitude of low-frequency fluctuations ; ALFF),局所灰白質容積評価(voxelbasedmorphometry; VBM),局所神経線維評価(Diffusion Tensor Image Fractorial Anisotropy ;DTI FA)を行う.また臨床スコア(JOA-CMEQ,日本語Neck Disability Scale,頚髄症治療判定基準,10秒テスト,Visual Analogue Scale,EQ-5D,SF-8,)を取得した. 28名の患者群に対してはパイロット的に健常者比較,術前後比較,臨床スコアとの相関を調べ,論文として受理された.
|