• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

体内時計と関節炎の包括的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09040
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

藤原 浩芳  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (90381962)

研究分担者 大久保 直輝  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60816578)
小田 良  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80516469)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード関節リウマチ / 関節炎 / 体内時計
研究成果の概要

これまでわれわれは、骨・軟骨において体内時計が存在することを明らかにしてきた。
本研究では、関節における体内時計の包括的な研究を行い、体内時計の役割と関節を構成する半月板における体内時計の存在について明らかにした。
体内時計は関節炎や変形性関節症との関わりがすでに報告されており、本研究の結果と合わせて、さらなる病態解明や治療法の開発にむけた応用が期待できると考える。

自由記述の分野

関節外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

体内の様々な生理現象は日内変動を示し、これは体内時計によってもたらされる。体内時計は、時計遺伝子と呼ばれる複数の遺伝子によって構成される。
これまで軟骨に体内時計が存在することを明らかにしてきたが、半月板にも組織自律的な体内時計が存在することを明らかにした。さらに、時計遺伝子の一つであるREV-ERBが体内時計の出力因子として、生理現象の日内変動に関与していることを示した。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi