• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

12型コラーゲンによる変形性関節症の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09042
研究機関岡山理科大学

研究代表者

伊豆 弥生  岡山理科大学, 獣医学部, 准教授 (90431949)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード変形性膝関節症 / 12型コラーゲン / 前十字靭帯断裂
研究実績の概要

変形性関節症は、関節軟骨の変性を主徴とし、疼痛と関節の可動域が減少することで日常動作を低下させることから、超高齢社会において克服すべき喫緊の課題である。
12型コラーゲンは、関節の過伸展および拘縮を主徴とするミオパチー型エーラス・ダンロス症候群の原因遺伝子であり、腱・靭帯に高発現することが知られている。変形性膝関節症は、膝の不安定性により、関節軟骨が摩耗することが原因とされているが、変形性膝関節症発症における関節靭帯の機能については不明な点が多い。
本研究では、腱・靭帯で高発現する12型コラーゲンに着目し、腱・靭帯機能障害による変形性関節症発症への影響を検討した。
本研究により、12型コラーゲン欠損が前十字靭帯の自然断裂を誘導し、これにより変形性膝関節症が発症することを見出した。また12型コラーゲン発現は加齢に伴い減少することから、12型コラーゲンの発現低下が靭帯の脆弱化リスクマーカーになる可能性を示した。

備考

日本骨代謝学会の!st Authorに取り上げられ、掲載中

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of South Florida/University of Pennsylvania(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of South Florida/University of Pennsylvania
  • [国際共同研究] University of Cologne(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Cologne
  • [雑誌論文] Collagen XII mediated cellular and extracellular mechanisms regulate establishment of tendon structure and function.2020

    • 著者名/発表者名
      Izu Y*, Adams SM, Connizzo BK, Beason DP, Soslowsky LJ, Koch M, Birk DB.
    • 雑誌名

      Matrix Biology

      巻: 95 ページ: 52-67

    • DOI

      10.1016/j.matbio.2020.10.004.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 膝前十字靭帯損傷における新たなリスク要因としてのVI型、XIIコラーゲンの機能解明2020

    • 著者名/発表者名
      福里晋、長尾雅史、杉殿晶、伊豆弥生
    • 学会等名
      第38回日本骨代謝学会
  • [備考] 日本骨代謝学会

    • URL

      http://www.jsbmr.jp/1st_author/433_yizu.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi