• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

破骨細胞分化における選択的スプライシングによる骨代謝制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09053
研究機関東京理科大学

研究代表者

早田 匡芳  東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 准教授 (40420252)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード破骨細胞 / 選択的スプライシング / RNA結合タンパク質 / 核内構造体 / 骨代謝 / 骨疾患
研究実績の概要

選択的スプライシングは、タンパク質の多様性実現やmRNA機能のファインチューニングに重要である。選択的スプライシングの異常あるいは変化と疾患の関連性が報告されているが、破骨細胞における選択的スプライシングのメカニズム及び骨疾患との関連性は、不明である。本研究では、骨代謝における新たな転写後制御メカニズムを模索する過程で、RNA結合タンパク質RBP4に着目した。
RBP4は、RAW264.7の破骨細胞分化誘導系において、RANKL処理後2日以降で、遺伝子発現が上昇した。RBP4の細胞内局在を検討した結果、無処理では、RBP4は、細胞質にのみ存在していたが、RANKL処理によって、細胞質に加えて、何らかの核内構造体への局在が観察された。その核内構造体への局在は、全体の約8.2%の細胞で観察され、その核内構造体の直径は平均約1.3マイクロメートルだった。RBP4の核内構造体への局在は、RANKL処理後9時間以降で観察された。RBP4の核内局在に関与するRANKL下流のシグナル伝達機構を明らかにするために、各種阻害剤処理実験を行った。RBP4の核内構造体への局在は、Akt inhibitor Ⅷ、JNK阻害剤SP600125、カルシニューリン阻害剤Cyclosporin A 、PI3-kinase阻害剤LY294002では、抑制されたが、 MEK阻害剤U0126 では抑制されなかった。さらに、これらの核内構造体を同定するために、核スペックルマーカーのSC-35、カハール体マーカーのコイリンと共免疫染色をおこなった結果、RBP4はそのどちらとも共局在しなかった。
今後は、RBP4が局在する核内構造体およびRBP4の標的RNAの同定を試み、RBP4の選択的スプライシングへの関与を明らかにし、破骨細胞特異的RBP4KOマウスを用いて、骨代謝機能、骨疾患との関連性を明らかにしていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2018年度より筑波大学から東京理科大学に異動になり、研究を一時停止せざるを得なかった。異動後、研究室を1から立ち上げることになり、研究設備を整えるのに相当の予算と時間が必要となってしまった。実際、細胞培養設備を稼働させるまでに、5ヶ月を要した。
単球・マクロファージで特異的にRBP4をノックアウトするために、LysM-Creマウスを用いたが、骨髄マクロファージの遺伝子組換え効率が40%にとどまり、この系がうまく働かないことが判明した。プランBとして、Cathepsin K-Creマウスを入手して、破骨細胞特異的RBP4KOマウスを作製し、解析する。
RBP4の標的RNAを同定するためのRNA-免疫沈降実験が難航している。

今後の研究の推進方策

RBP4の核内構造体局在メカニズムを明らかにするために、RBP4のリン酸化機構に着目する。RBP4が局在する核内構造体を同定するために、核内構造体マーカーとの共局在性を検討する。さらに、質量分析により、核内におけるRBP4結合タンパク質を同定する。
RNA免疫沈降実験を成功させ、RBP4の標的RNAを同定し、RBP4の有無で、その標的RNAのスプライシングが変化するかどうかを明らかにする。
RAW264.7細胞において、3種類のRBP4のスプライシングバリアントが発現していることを見出している。また、RBP4が自分自身のmRNAに結合するという報告があるので、RBP4自身が、破骨細胞分化過程において、RBP4自らの選択的スプライシングに関与するかどうかを検討する。さらに、スプライシングバリアントがコードするタンパク質バリアントのそれぞれの機能の相違を明らかにする。
破骨細胞特異的RBP4遺伝子欠損マウスを作製し、閉経後骨粗鬆症、関節リウマチモデルを用いて、RBP4の骨代謝機能を明らかにしていく。

次年度使用額が生じた理由

助成金を適切に使用したが、59円の未使用金が発生してしまい、次年度へ繰り越すこととした。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Max Planck Institute of Biochemistry(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max Planck Institute of Biochemistry
  • [国際共同研究] University of Valencia(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      University of Valencia
  • [雑誌論文] Cyclic stretch induces decorin expression via yes-associated protein in tenocytes: A possible mechanism for hyperplasia in masticatory muscle tendon-aponeurosis hyperplasia2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Naoki、Sato Tsuyoshi、Yumoto Megumi、Kokabu Shoichiro、Fukushima Yosuke、Kawata Yumiko、Kajihara Takeshi、Mizuno Yumi、Mizuno Yosuke、Kawakami Tetsuji、Kirita Tadaaki、Hayata Tadayoshi、Noda Masaki、Yoda Tetsuya
    • 雑誌名

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology

      巻: ― ページ: ―

    • DOI

      10.1016/j.ajoms.2018.12.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Profilin 1 Negatively Regulates Osteoclast Migration in Postnatal Skeletal Growth, Remodeling, and Homeostasis in Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa Jumpei、Kajikawa Shuhei、Bottcher Ralph T、Costell Mercedes、Izu Yayoi、Hayata Tadayoshi、Noda Masaki、Ezura Yoichi
    • 雑誌名

      JBMR Plus

      巻: ― ページ: ―

    • DOI

      10.1002/jbm4.10130

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Possible association of oestrogen and Cryba4 with masticatory muscle tendon‐aponeurosis hyperplasia2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi N、Sato T、Kokabu S、Usui M、Yumoto M、Ikami E、Sakamoto Y、Nifuji A、Hayata T、Noda M、Yoda T
    • 雑誌名

      Oral Diseases

      巻: 25 ページ: 274~281

    • DOI

      10.1111/odi.12876

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dok-3 and Dok-1/-2 adaptors play distinctive roles in cell fusion and proliferation during osteoclastogenesis and cooperatively protect mice from osteopenia2018

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa Shuhei、Taguchi Yuu、Hayata Tadayoshi、Ezura Yoichi、Ueta Ryo、Arimura Sumimasa、Inoue Jun-ichiro、Noda Masaki、Yamanashi Yuji
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 498 ページ: 967~974

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.03.090

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dullard deficiency causes hemorrhage in the adult ovarian follicles2018

    • 著者名/発表者名
      Hayata Tadayoshi、Chiga Masahiko、Ezura Yoichi、Asashima Makoto、Katabuchi Hidetaka、Nishinakamura Ryuichi、Noda Masaki
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 23 ページ: 345~356

    • DOI

      10.1111/gtc.12575

    • 査読あり
  • [学会発表] TGF-β/BMPシグナル抑制分子Dullard/Ctdnep1の多彩な生理機能2018

    • 著者名/発表者名
      早田 匡芳
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] he ovarian hemorrhages caused by the phosphatase Dullard deficiency is rescued by administration of a BMP type I receptor kinase inhibitor.2018

    • 著者名/発表者名
      Hayata T, Chiga M, Ezura Y, Asashima M, Katabuchi H, Nishinakamura R, Noda M.
    • 学会等名
      12th International BMP conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Profilin1 deficiency in osteoclasts causes osteolytic developmental bone deformities due to increased osteoclast movements and differentiation.2018

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa S, Shirakawa J, Hayata T, Izu Y, Bottcher RT, Costell M, Noda M, Eura Y.
    • 学会等名
      28th Australian and New Zealand Bone and Mineral Society Annual Scientific Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Profilin1 negatively regulates osteoclast migration in postnatal skeletal growth and remodeling in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa S, Shirakawa J, Hayata T, Izu Y, Bottcher RT, Costell M, Noda M, Eura Y.
    • 学会等名
      15th Bone Biology Forum
    • 国際学会
  • [学会発表] 骨形成制御に関わるcAMP径路の標的分子と下流バランス2018

    • 著者名/発表者名
      江面 陽一、梶川 修平、勝村 早恵、白川 純平、早田 匡芳、野田 政樹
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] アクチン重合を制御するプロフィリン1欠損破骨細胞は遊走・分化・骨吸収を亢進させ、マウスの溶骨症性骨変形を生じる。2018

    • 著者名/発表者名
      江面 陽一、白川 純平、梶川 修平、伊豆 弥生、早田 匡芳、Bottcher RT、Costel M、野田政樹
    • 学会等名
      第33回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [学会発表] アクチン重合の制御因子プロフィリン1 を欠損するマウス破骨細胞は遊走・分化・骨吸収の亢進により溶骨症性骨変形を生じさせる。2018

    • 著者名/発表者名
      梶川 修平、白川 純平、早田 匡芳、伊豆 弥生、ベッチャー ラルフ、野田 政樹、江面 陽一
    • 学会等名
      第36回日本骨代謝学会学術集会
  • [学会発表] アダプター分子 Dok-3 と Dok-1/-2 は互いに異なる様式で骨形成を促進し、個体の骨量維持に必須の役割を果たす。2018

    • 著者名/発表者名
      植田 亮、梶川 修平、田口 祐、早田 匡芳、江面 陽一 、有村 純暢、井上 純一郎、野田 政樹、山梨 裕司
    • 学会等名
      第18回東京大学生命科学シンポジウム
  • [備考] 東京理科大学 薬学部 分子薬理学

    • URL

      https://sites.google.com/view/thehayatalab/home

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi