• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

キネマティクスによる変形性関節症発生機序の解明と治療デバイス開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K09054
研究機関東京大学

研究代表者

乾 洋  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60583119)

研究分担者 小林 寛  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20407951)
冨田 哲也  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (30283766)
武冨 修治  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70570018)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードキネマティクス / 変形性膝関節症 / 膝関節靱帯損傷 / 人工膝関節
研究実績の概要

正常膝、変形性膝関節症、靱帯損傷、手術療法(人工膝関節単顆置換術、人工膝関節全置換術)の3次元動態解析を行い、それぞれの動きの特徴について明らかにすることが出来た。
具体的には、正常膝と変形性膝関節症・靱帯損傷膝の動態は異なっており、生理的な動態を再現するには関節面形状の再構築や靱帯機能の温存・再建が必要になることが明らかになった。さらに人工膝関節単顆置換術は人工膝関節全置換術よりも正常膝に類似したキネマティクスを有しており、半月機能を含めた外側コンパートメントの温存が生理的な運動には重要であることも明らかになった。
続いて、それぞれのキネマティクスデータを最新のコンピュータソフトを使用することによりデータベース化し、機械学習機能を使用し、それぞれの因子のどのようなキネマティクス変化が変形性膝関節症を惹起しているのか、また、進行させているのかについて解析を進めている。また、対象群の性別、年齢、身長、体重などの身体所見もデータベース化及び機械学習機能を利用した解析を行い、変形性膝関節症の性差による発生機序の違い、経時的な変化、体重増減に伴う関節症変化も推定できるようなソフトウェアの開発にも着手している。
さらに、データベースを利用することにより、経時的な関節症変化を推定することが可能になってきている。また治療についても、患者一人一人が変形性膝関節症に罹患する以前の動きを予め推定し、その動きを再現できるように関節面形状をカスタマイズした人工膝関節の開発を進めている。加えて、変形性膝関節症に罹患する以前の動きを再現できるようなアライメントを3次元的に矯正できる(内外反だけでなく回旋も矯正できる)脛骨高位骨切り術用プレートも開発され、臨床応用されつつある。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The higher patient-reported outcome measure group had smaller external rotation of the femur in bicruciate-stabilized total knee arthroplasty2021

    • 著者名/発表者名
      Kono Kenichi、Inui Hiroshi、Tomita Tetsuya、Yamazaki Takaharu、Taketomi Shuji、Yamagami Ryota、Kawaguchi Kohei、Tanaka Sakae
    • 雑誌名

      Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy

      巻: 16 ページ: epub

    • DOI

      10.1007/s00167-021-06577-w

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In vivo kinematics and cruciate ligament forces in bicruciate-retaining total knee arthroplasty2021

    • 著者名/発表者名
      Kono Kenichi、Inui Hiroshi、Tomita Tetsuya、Yamazaki Takaharu、Konda Shoji、Taketomi Shuji、Tanaka Sakae、D’Lima Darryl D.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 5645

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84942-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] In vivo length change of ligaments of normal knees during dynamic high flexion2020

    • 著者名/発表者名
      Kono Kenichi、Konda Shoji、Yamazaki Takaharu、Tanaka Sakae、Sugamoto Kazuomi、Tomita Tetsuya
    • 雑誌名

      BMC Musculoskeletal Disorders

      巻: 21 ページ: 552

    • DOI

      10.1186/s12891-020-03560-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Weight-bearing status affects in vivo kinematics following mobile-bearing unicompartmental knee arthroplasty2020

    • 著者名/発表者名
      Kono Kenichi、Inui Hiroshi、Tomita Tetsuya、Yamazaki Takaharu、Taketomi Shuji、Yamagami Ryota、Kawaguchi Kohei、Sugamoto Kazuomi、Tanaka Sakae
    • 雑誌名

      Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy

      巻: 29 ページ: 718~724

    • DOI

      10.1007/s00167-020-05893-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In vivo kinematic comparison before and after mobile-bearing unicompartmental knee arthroplasty during high-flexion activities2020

    • 著者名/発表者名
      Kono Kenichi、Inui Hiroshi、Tomita Tetsuya、Yamazaki Takaharu、Taketomi Shuji、Yamagami Ryota、Kawaguchi Kohei、Sugamoto Kazuomi、Tanaka Sakae
    • 雑誌名

      The Knee

      巻: 27 ページ: 878~883

    • DOI

      10.1016/j.knee.2020.03.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [備考] 東京大学医学部附属病院 整形外科

    • URL

      http://www.u-tokyo-ortho.jp/

URL: 

公開日: 2021-12-27   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi