研究課題/領域番号 |
18K09124
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
山田 直子 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10319858)
|
研究分担者 |
中正 恵二 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (00217712) [辞退]
山根木 康嗣 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00434944)
西浦 弘志 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (90284760)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | IL-18 / 腫瘍関連マクロファージ / M1 / M2 / がん微小環境 |
研究実績の概要 |
インターロイキン18 (IL-18) は炎症性サイトカインであるが、がんの発育・転移において免疫反応だけでなく、組織再構築を含む生体恒常性に機能し、抗腫瘍効果を持っている。がん微小環境には腫瘍関連マクロファージ (TAM) が存在し腫瘍促進性に働いているが、腫瘍抑制性に働くIL-18ががん微小環境内でどのように局所的に作用するのかは分かっていない。そこで本研究の目的は、骨肉腫の原発巣の発育から転移の形成に至る病態変化に合わせてIL-18の抗腫瘍効果ががん微小環境内のTAMに対してどのように作用するかを解明することである。さらにTAMをターゲットにしたがん治療におけるIL-18の可能性を検討する。 In vitroの実験でマクロファージを分化誘導させるため、マウスの骨髄細胞とマウスマクロファージ培養細胞RAW264.7を用いた。骨髄細胞はM-CSFを添加培養することでマクロファージを分化させたのち、RAW264.7はそのままLPS単独、IFN-γ単独、LPSとIFN-γ、IL-4単独と添加培養することでM1,M2を誘導させた。培養期間は3日から10日行った。M1マーカーのCD80は発現していたが、M2マーカーのCD163、CD206の発現が見られなかった。そこでM1,M2をそれぞれ誘導するために添加濃度や培養期間の検討を行ったが、CD163ポジティブM2マクロファージの割合が増加しなかった。。またM1,M2の確認のためintracellular IL-12,IL-10の産生をそれぞれ調べたが、IL-12の発現しか確認できなかった。現在他のM1,M2マーカーの発現や他の抗体を検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
マクロファージを分化誘導した後、M1とM2へのpolarizationさせる培養条件を調べているところである。いくつかの論文で用いられている方法を試したがM2へのpolarizationができていない。条件の検討では解決できなかったため、IL-4以外のサイトカイン、例えばIL-10などを用いて再度in vitroでのpolarizationを試みてみる予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
in vitroでのM1,M2マクロファージの誘導条件を決める。これまでのところM1の誘導は示すことができたので、M2を誘導するために、これまで用いていたIL-4だけでなく、IL-10やTGF-βなどのサイトカインを添加してみる。M2にはさらにa,b,cのサブタイプが存在することも分かってきたため、マーカーも増やして観察する。in vivoでの実験も進める。皮下に腫瘍を形成させ、腫瘍内部・周囲に存在するマクロファージの性質を調べる。IL-18の投与によるpolarizationの確認も行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
in vitroでマクロファージを分化誘導させる系を作ることができずin vivoの実験にたどり着くことができなかったため、マウスの購入費用を使用してない。またサイトカインや抗体も思ったよりも使用量が少なかったため、購入費用に未使用額が生じた。次年度はin vivoの実験も並行して行っていく予定にしており、未使用額はそれらの費用に使用する予定である。
|