• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

免疫プロファイリングによる免疫チェックポイント療法への感受性規定因子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09130
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

冨田 善彦  新潟大学, 医歯学総合病院, 教授 (90237123)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード免疫チェックポイント阻害薬 / 腎細胞癌 / 免疫療法
研究成果の概要

腎細胞癌における免疫チェックポイント阻害剤(ICI)の有効性を評価するバイオマーカーとなりうる複数の腫瘍関連分子、免疫関連分子を免疫組織化学的アプローチから探索した。その結果、CD8陽性T細胞および、CD68陽性マクロファージの腫瘍組織内への浸潤を伴う腎細胞癌ではICIの治療効果が高く、有意に全生存期間、癌特異生存期間、無増悪生存期間が延長していた。腫瘍組織への免疫細胞の浸潤がICIの治療効果に強く関連することが示され、今後、腎細胞癌患者の治療選択における有効な指標となると考えられた。

自由記述の分野

泌尿器科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

免疫チェックポント阻害剤のバイオマーカー探索は患者の治療選択にとって有益なだけでなく、医療コストの抑制という面でも非常に意義のある課題である。腫瘍組織から抽出した遺伝子の網羅的な解析といったアプローチもなされているが、実用性・汎用性の低さが問題であった。我々の研究結果から、腫瘍組織の免疫組織染色という広く一般的に普及している手法を用いて、ICIの予後予測因子を同定することに成功した。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi