研究課題/領域番号 |
18K09134
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
亭島 淳 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 准教授 (20397962)
|
研究分担者 |
松原 昭郎 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (10239064)
坂本 直也 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 助教 (20571798)
安井 弥 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (40191118)
林 哲太郎 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 助教 (60612835)
神明 俊輔 広島大学, 病院(医), 助教 (70749936) [辞退]
井上 省吾 広島大学, 病院(医), 講師 (90457177)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 前立腺癌 / オルガノイド / 薬剤感受性 / 去勢抵抗性前立腺癌 |
研究実績の概要 |
限局性前立腺癌組織、針生検および経尿道的切除によって得られた去勢抵抗性前立腺癌組織(CRPC)および経尿道的切除によって得られた前立腺肥大症組織を用いて患者個別のオルガノイドを樹立した。症例によってオルガノイドの樹立が容易な症例、樹立できても維持が極めて短期間にとどまる症例、樹立できなかった症例があり、由来した組織の保存状態、患者個別の要因、組織学的特性に関連した要因などが考えられた。 根治的前立腺全摘除術によって得られた前立腺癌組織と非癌部前立腺組織における超転写保存領域(T-UCR)をマイクロアレイ解析とリアルタイムPCR法によって比較することによって差が認められたT-UCRについて、オルガノイド間での発現の相違を解析した。T-UCRによって発現が制御されることが明らかになっているマイクロRNA群について、オルガノイドにおける発現を解析した。 CRPC症例由来のオルガノイドについてドセタキセル、カバジタキセル、ビカルタミド処理による遺伝子発現プロファイルの変化を解析した。この解析の結果、ドセタキセル耐性と関連して、中心体異常と強く関連する分子として報告されているKIFC1の発現上昇が認められた。KIFC1阻害薬CW069処理によるオルガノイド並びに前立腺がん細胞株のドセタキセル感受性の変化について解析した。 CRPC由来オルガノイドがその由来となる症例の組織学的な特徴を忠実に反映しているかを調べるため、これらのオルガノイドについて、ドセタキセル、カバジタキセル、ビカルタミド処理による効果と、由来した患者の臨床経過の関連について解析した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
いったん樹立したオルガノイドの維持が困難なケース、オルガノイドの樹立そのものが困難なケースが存在する。
|
今後の研究の推進方策 |
いったん樹立したオルガノイドの維持が困難なケース、オルガノイドの樹立そのものが困難なケースは存在するので、症例をさらに集積することによって成功率を改善し、再現性のある解析を目指していく。
|