• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

間質性膀胱炎におけるゲノム解析を用いた膀胱内細菌叢の解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K09152
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

古田 昭  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (90349613)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード間質性膀胱炎 / 膀胱痛症候群 / 16S細菌叢解析 / 拡大尿培養
研究実績の概要

今年度までに予定していた尿検体の採取がほぼ終了し、現在、尿中16S細菌叢解析を施行中である。具体的には、ハンナ型間質性膀胱炎(IC)28例(閉経前10例、閉経後18例)、膀胱痛症候群(BPS)22例(閉経前10例、閉経後12例)、年齢をマッチさせたコントロール群(Con)23例(閉経前10例、閉経後13例)、さらに男性のハンナ型間質性膀胱炎(M-IC)5例より尿検体を採取した。
これらの検体を用いて、属レベルの上位50の細菌(%リード)に用いて、a) Con群 vs IC群 vs BPS群、b) Pre-Con vs Pre-IC vs Pre-BPS、c) Post-Con vs Post-IC vs Post-BPS、d) Pre-Con vs Post-Con、e) Pre-IC vs Post-IC、f) Pre-BPS vs Post-BPS、g) M-IC群 vs IC群に関して、ノンパラメトリック検定を行い、ICに有意な細菌、閉経に伴う細菌叢の変化、細菌叢の性差について検討する。
今後、16S細菌叢解析でICに有意な細菌を拡大尿培養法を用いて分離培養し、無菌マウスへ接種して、in vivoでICを誘発するか検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

16S細菌叢解析結果は2020.6月末に出る予定である。また、IC患者の尿より拡大尿培養法を用いて数十種類の細菌を分離・培養・同定・保存済である。

今後の研究の推進方策

2020年度(最終年度)は、16S細菌叢解析結果が出次第、動物実験を施行する予定である。また、並行して16S細菌叢解析結果を論文化する予定である。

次年度使用額が生じた理由

16S細菌叢解析費用の請求は、結果の出る2020.6月末以降であるため。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Angiogenesis in bladder tissues is strongly correlated with urinary frequency and bladder pain in patients with interstitial cystitis/bladder pain syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Furuta A, Suzuki Y, Igarashi T, Koike Y, Kimura T, Egawa S, Yoshimura N
    • 雑誌名

      Int J Urol

      巻: 26 ページ: 35-40

    • DOI

      10.1111/iju.13972

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rapid identification and quantification of Lactobacillus rhamnosus-targeting real-time PCR using a TaqMan probe2019

    • 著者名/発表者名
      Okai C, Itani Y, Furuta A, Mizunoe Y, Iwase T
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis

      巻: 72 ページ: 323-5

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2019.102

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Hunner type interstitial cystitis as a distinct disease2019

    • 著者名/発表者名
      Furuta A
    • 学会等名
      6th The Asia-Pacific Urogynecology Association
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 間質性膀胱炎・膀胱痛症候群の内服薬治療2019

    • 著者名/発表者名
      古田 昭
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ハンナ型間質性膀胱炎患者における術前診断ならびに術後経過観察に有用な尿中マーカーの検討2019

    • 著者名/発表者名
      古田 昭、五十嵐太郎、小池祐介、鈴木康之、頴川 晋、吉村直樹
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • 国際学会
  • [学会発表] Differences of urine markers in patients with interstitial cystitis/bladder pain syndrome with or without Hunner lesion2019

    • 著者名/発表者名
      Furuta A
    • 学会等名
      14th Pan-Pacific Continence Society
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Distinct urine markers in patients with interstitial cystitis/bladder pain syndrome with or without Hunner lesion2019

    • 著者名/発表者名
      Furuta A, Igarashi T, Suzuki Y, Egawa S,Yoshimura N
    • 学会等名
      48th International Continence Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 間質性膀胱炎・膀胱痛症候群の診断・薬物療法2019

    • 著者名/発表者名
      古田 昭
    • 学会等名
      第26回日本排尿機能学会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 間質性膀胱炎・膀胱痛症候群診療ガイドライン2019

    • 著者名/発表者名
      本間之夫、秋山佳之、上田朋宏、高橋悟、武井実根雄、巴ひかる、古田昭、前田大地
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      リッチヒルメディカル
    • ISBN
      978-4-903849-40-9

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi