• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

外尿道括約筋幹細胞における抑制系シグナル伝達経路の制御による尿失禁治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K09171
研究機関大分大学

研究代表者

三股 浩光  大分大学, 医学部, 教授 (60219714)

研究分担者 佐藤 吉泰  大分大学, 医学部, 医員 (00796302)
秦 聡孝  大分大学, 医学部, 准教授 (60404381)
山中 直行  大分大学, 医学部, 医員 (60796415)
安藤 忠助  大分大学, 医学部, 講師 (20433047)
平井 健一  大分大学, 医学部, 助教 (10404386)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード外尿道括約筋 / JAK-STAT
研究実績の概要

(方法)予め同意を得た膀胱全摘患者から手術時に外尿道括約筋組織を採取し、組織を細断した後、collagenaseおよびaccutase処理を行い初代培養を行う。筋前駆細胞の単離後、4日以上培養した細胞の一部のRNAを抽出し、残りの細胞は分化誘導培地にて3日間培養した後、RNAを抽出する。マイクロアレイを用いて、増殖・分化に伴う遺伝子発現を網羅的に解析する。
(結果)分化誘導前の細胞では筋前駆細胞の遺伝子マーカーであるPax7,Myf5の発現を認め、分化誘導後の細胞ではMyoG,MHCの発現を認めた。JAK-STAT経路は分化後に軽度発現亢進しており、SOCS3は軽度発現の低下を認めた。
(まとめ)外尿道括約筋細胞の増殖・分化にJAK-STAT経路が関与していることが示唆された。今後、siRNAを用いた遺伝子ノックダウンあるいはウイルスベクターによる過剰発現系を用いて、これらの遺伝子解析を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

外尿道括約筋細胞の増殖・分化にJAK-STAT経路が関与していることが示唆された。

今後の研究の推進方策

時系列的に増殖・分化期においてのJAK-STAT経路・SOCS familyの遺伝子発現をRT-qPCRにて評価し、Western-Blottingにて蛋白発現を検討する。
siRNAを用いた遺伝子ノックダウンあるいはウイルスベクターによる過剰発現系を用いて、これらの遺伝子解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

3月に参加を予定していた国際学会(EAU2019)への参加が出来なくなった為に次年度使用額が発生。今年度参加予定

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi