• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ドラッグ・リポジショニングを用いた、膀胱癌に対する新規膀胱内注入療法

研究課題

研究課題/領域番号 18K09179
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松本 一宏  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80366153)

研究分担者 菊地 栄次  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (10286552)
小坂 威雄  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30445407)
武田 利和  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (10383829)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード筋層非浸潤性性膀胱癌
研究実績の概要

筋層非浸潤性膀胱癌においてスタンダードな抗癌剤膀胱内注入療法と、前立腺肥大症・勃起機能改善薬PDE5阻害剤Tadalafilとを組み合わせることにより、より強力な抗腫瘍効果を発揮し実臨床へと橋渡しすることを目的として本研究を遂行している。
(1)-In vitroでのTadalafilの抗腫瘍効果の確認-膀胱癌細胞株3種(T24、5637、UMUC-3)とマウス膀胱癌細胞株1種(MBT2)を用い、通常臨床にてTadalafil投与時の血中濃度とほぼ同量(100μg/mL)を用いて実験を行った。Tadalafil単剤では抗腫瘍効果を認めなかったものの、Mitomycin C(1μg/mL)に付加することにより、すべての細胞株においてその相乗効果を確認した。
(2)-酸化ストレスに着目した機能解析-Mitomycin CとTadalafil併用群において特にPDE5活性の低下を認め、それに伴いcGMP 濃度の上昇を確認した。また併用群においてSOD活性、カタラーゼ濃度、MDA濃度および酸化型/還元型グルタチオン比が大きく変動しており、酸化ストレスが抗腫瘍効果に関与している可能性が示唆された。
(3)-In vivoでのTadalafilの抗腫瘍効果の確認-細胞株MBT2を用いてマウス膀胱癌同所性モデルに対する、Mitomycin C(4日に1回 50μg 膀注)とTadalafil(毎日 20μg 腹腔内投与)との併用療法を in vivo に検討した。Day30 に膀胱を摘出し腫瘍サイズを確認した.。Mitomycin C とTadalafilとを併用することにより、膀胱腫瘍サイズの低下を認めた。摘出膀胱の病理組織にて、Mitomycin C投与単独群では膀胱筋層肥厚および線維化炎症細胞の浸潤傾向を認めたものの、併用群においてその抑制効果を認めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通りに研究を遂行できている。

今後の研究の推進方策

1) マウス膀胱癌同所性モデルを用いた、抗癌剤膀胱内注入とTadalafilとの併用療法の抗腫瘍効果は追実験でも確認できた。その中で、抗癌剤膀胱内注入によって生じる膀胱萎縮の予防効果もTadalafilが有していることが明らかとなった。マウス摘出検体を用い、浸潤している炎症性細胞の種類、線維化の程度を免疫組織染色にて行い、膀胱萎縮予防効果のメカニズムを解明する。
2) ヒト膀胱がんに対するTadalafilの効果をレトロスペクティブに解明する。当教室は膀胱癌において多数の臨床データおよび未染の病理プレパラートを既に所有している(N=200)。その中には数名のTadalafil内服下の症例も含まれる。PDE5および一酸化窒素合成酵素eNOSの免疫組織染色を行い、抗癌剤治療前後での発現の変化、予後との相関につき解析する。
3) Tadalafilの抗腫瘍効果に関与する、酸化ストレス制御以外のメカニズムの有無につき検討を行う。すでにマイクロアレイ解析にて①抗癌剤に伴い誘導されたオートファジーの抑制、②Wnt/β-カテニンシグナル伝達経路と薬剤耐性遺伝子(MDR1)活性化の抑制、③RB経路によるE2Fの不活化のPathwayが候補として挙がっているため、それぞれの経路の関与を検討する。

次年度使用額が生じた理由

使用したアッセイキットがキャンペーンにより想定より安価に購入できたことにより差額が生じた。当該助成金は、結果の確認など追実験のアッセイキット購入に使用させていただく。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ドラッグ・リポジショニングを用いた、筋層非浸潤性膀胱癌に対する新規膀胱内注入療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      松本一宏
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi