研究課題/領域番号 |
18K09182
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
末金 茂高 久留米大学, 医学部, 准教授 (40235833)
|
研究分担者 |
伊東 恭悟 久留米大学, 付置研究所, 教授 (50125499)
井川 掌 久留米大学, 医学部, 教授 (40295069)
植田 浩介 久留米大学, 医学部, 助教 (60569440)
西原 聖顕 久留米大学, 医学部, 助教 (90389297)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | がん免疫療法 / がんペプチドワクチン / 尿路上皮がん / 複合免疫療法 |
研究実績の概要 |
進行性尿路上皮がん(Urothelial carcinoma、UC)患者に対する個別化ペプチドワクチン療法の新規治療戦略の確立が目的である。尿路上皮がん(腎盂・尿管・膀胱がん)は、手術、抗がん剤、放射線療法などの標準治療が抵抗性になると極めて予後不良である。現在、抗がん剤治療抵抗性後にがん免疫療法であるPD-1抗体 薬(ペムプロリズマブ)が使用でき、さらには抗がん剤治療により一定の効果を認めた症例に対しての維持療法としてアベルマブも使用できるようになっている。しかしながら、満足のいく治療成績ではなく新規治療法の開発が求められている。われわれは、以前よりMHC(Major Histocompatibility Complex)クラスⅠ拘束性ペプチドワクチン開発に着手し、HLA(Human Leukocyte Antigen)-A24、-A2、-A3supertype、-A26拘束性ペプチド27 種類を用い、最大4種類を投与する個別化がんペプチドワクチン(Personalized peptide vaccine、PPV)の臨床試験を行い、その安全性及び有用性について検証してきた。UC患者に対するPPVにおける各ペプチドのOS改善への寄与度の解析として、これまでにUC患者144名に対してPPVの 第Ⅱ相臨床試験を実施しているが、その中の111名を対象として投与したペプチドがOSに対する寄与度を、各HLA-A24、-A2、-A3supertype、-A26ごとに31種類の ペプチドすべてに関して解析し、予後延長に 寄与するペプチドをHLAタイプ毎に解析し報告した。UC患者に対するPPVのバイオマーカー検索、および 有用ながん免疫複合療法としての有用な併用療法の探索を目的としている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
久留米大学がんワクチンセンターで「がんペプチドワクチン」臨床試験をすべて施行してきたが、2020年3月31日同センター閉鎖となった。同センターにて施行した臨床試験へ参加いただいたすべてのがん腫に関しての解析を行い、尿路上皮がん患者に関しても検討することができた。現在は、更なる詳細な解析施行中である。
|
今後の研究の推進方策 |
がんペプチドワクチン臨床試験へ参加いただいたすべてのがん腫全体の解析をし、各がん腫ごとの特性を解析している。今後は、尿路上皮がん患者に特化した詳細な解析を行い、既存の治療薬との併用による新たながん複合免疫療法を開発し、新規次世代がんワクチン療法を展望し新規プロジェクトの必要性を明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍の影響にて十分な研究環境が得られず、研究継続中である。現在、研究成果を論文化中であり、近々に論文投稿予定である。
|