• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

尿エクソソームを利用した尿路感染症診断法の開発と感染メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09190
研究機関岐阜大学

研究代表者

水谷 晃輔  岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (80397356)

研究分担者 藤田 泰典  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (30515888)
堀江 憲吾  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (50509776)
仲野 正博  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (60334926) [辞退]
伊藤 雅史  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (80393114)
川上 恭司郎  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90589227)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードエクソソーム / 尿路感染症 / 無症候性細菌尿 / バイオマーカー
研究実績の概要

高齢者は免疫能の低下等により感染症に罹患しやすいが、膀胱炎や腎盂腎炎などの尿路感染症もその一つである。尿路感染症は採血検査や画像検査に加えて自覚症状や尿検査よって診断されるが、高齢者では自覚症状が明確でない場合も多く確定診断に迷うこともある。さらに尿路感染症においては治療を要しない無症候性細菌尿の存在が尿路感染症の診断を困難にさせている。本研究では無症候性細菌尿と症候性の尿路感染症を区別する方法の確立を目指し、尿中のエクソソームに着目した。エクソソームは直径約40-150nmの膜小胞であり、タンパクや核酸を含み細胞外に分泌され、その表面や内部には元の細胞の表面タンパクや内容物を含んでいるため、分泌元の細胞の状態を反映していると考えられているため多数のバイオマーカーとしての報告がある。本研究では培養細胞(SV-HUC-1、THP-1)と大腸菌を用いた尿路感染モデルにてエクソソームの解析を行ったところ、大腸菌の刺激によりAkt、ERK、NF-kBといった細胞内のシグナル伝達を担うタンパクや転写因子、エクソソームのマーカーであるCD9が増加することが明らかとなった。また尿中エクソソームをバイオマーカーとして利用するためには、簡便性とエクソソームの高い精製度を両立させる必要があるが、Tim4を用いたホスファチジルセリンに対するアフィニティー法で精製した尿中エクソソームのAktとCD9の発現量が無症候性細菌尿と比較して尿路感染症では有意に上昇していることが明らかなとなり、尿中エクソソームのAktやCD9が尿路感染のあらたなバイオマーカーとなる可能性を見出した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Serum PD-1 levels measured by ELISA using Nivolumab increased in advanced RCC patients: novel approach to develop companion diagnostics for antibody therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Mizutani, Kengo Horie, Taku Kato, Keita Nakane, Kyojiro Kawakami, Yasunori Fujita, Masafumi Ito
    • 雑誌名

      Journal of Cancer Research and Clinical Oncology

      巻: 145 ページ: 1661,1663

    • DOI

      10.1007/s00432-018-2806-2.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Urinary exosome as a potential biomarker for urinary tract infection2019

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Mizutani, Kyojiro Kawakami, Kengo Horie, Yasunori Fujita, Koji Kameyama, Taku Kato, Keita Nakane, Tomohiro Tsuchiya, Mitsuru Yasuda, Koichi Masunaga, Yutaka Kasuya, Yoshishige Masuda, Takashi Deguchi, Takuya Koie and Masafumi Ito
    • 雑誌名

      Cellular microbiology

      巻: 21 ページ: e13020

    • DOI

      10.1111/cmi.13020.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Akt and CD9 in urine exosomes as potential markers for urinary tract infection2019

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Mizutani, Kyojiro Kawakami, Kengo Horie, Yasunori Fujita, Koji Kameyama, Taku Kato, Keita Nakane, Tomohiro Tsuchiya, Mitsuru Yasuda, Koichi Masunaga, Yutaka Kasuya, Yoshishige Masuda, Takashi Deguchi, Takuya Koie and Masafumi Ito
    • 学会等名
      Annual meeting international society for extracellular vesicles 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi