研究課題/領域番号 |
18K09196
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
齊藤 源顕 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (60273893)
|
研究分担者 |
清水 孝洋 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 准教授 (00363276)
東 洋一郎 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (80380062)
清水 翔吾 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (90721853)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 排尿障害 / 脳卒中後遺症 / ミクログリア |
研究実績の概要 |
[具体的な内容] 初年度の検討結果から、膀胱の無排尿性収縮が誘導されない60分間の中大脳動脈閉塞処置をラットに施して一過性脳虚血モデルラットを作成し、排尿間隔の短縮を調べたところ、個体によって短縮幅が大きく異なることが明らかになった。梗塞領域を評価するために排尿間隔の検討後にTTC染色を行ったところ、梗塞領域の大きさが個体によって異なることが判明した。 [意義・重要性] 今年度の検討結果より、一過性脳虚血処置後の排尿障害のレベルと梗塞領域が相関していることが示唆される。このことは、排尿が中枢において高度に制御されていることを示している。今年度得られた研究成果は、脳卒中後遺症としての排尿障害に対する治療法の開発にとって極めて意義深い知見であり、さらに、中枢の排尿制御を理解する上で大変重要性の高い知見である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、脳卒中モデルラットの排尿障害の個体差が大きく、これに脳損傷レベルが相関していることが示唆された。この成果は精度の高い研究成果を得るために重要な知見であり、おおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の研究成果を考慮して、梗塞領域と一過性脳虚血後の排尿障害レベルを相関させながら検討結果を解析し、さらに繰り返し検討を行うことで、中枢による排尿制御機構の解明に関しても検討していく。また、脳卒中後遺症の発症や重篤化に関与していると指摘されているミクログリアの活性化に関しても、活性化阻害薬であるミノサイクリンを脳卒中モデルラットに投与し、脳卒中後の排尿障害の発症に対する活性化ミクログリアの影響に関して調べる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
[理由] 本年度は、脳卒中モデルラットの排尿障害に対する個体差をどのように評価するかに焦点を絞って検討を行った。そのため、当初予定していた排尿障害に対する活性化ミクログリアの関与の検討は次年度以降の検討とした。そのため、予定していた実験動物ならびに関連試薬を購入する必要がなくなり当該助成金が生じた。 [使用計画] 当該助成金は、本年度予定していた脳卒中モデルラットにおける排尿障害への活性化ミクログリアの関与を解明するために使用する計画である。
|